12月4日(土曜日)紫竹ルネサンスにお伺いしました。
ページ番号292863
2021年12月4日
12月4日(土曜日)紫竹ルネサンスにお伺いしました。
12月4日(土曜日),今年で2年目となる紫竹ルネサンス(紫竹自治連合会主催)が開催されました。
当日は,音楽や踊りの発表,ゆるゆるランニング講座などのスポーツイベントなど盛り沢山の企画が展開され,会場の紫竹小学校は大勢の子どもたちや家族連れの皆さんで賑わいました。
学校の敷地に井戸を掘ろうという企画では,敢えて機械を使わず,参加者とともに鉄管を大槌で打ち込む手法で井戸掘りに挑戦。井戸は,もちろん一日で完成するものではなく作業は今後も継続されますが,参加者の皆さんは,楽しく盛り上がりながら,災害時にも水を供給できる井戸の大切さを肌で感じておられる様子でした。
また,私もパネラーとして参加させていただいた空き家対策講習会では,学区として空き家対策をどう考えるかなどについて様々な意見交換が行われ,昨年度に完成した「北区こどものまちボードゲーム」の体験会も実施されるなど,市政,区政にかかわる事業にもお取り組みいただきました。
今年度の前半は,新型コロナで地域活動も難しい状況が続きましたが,秋になり地域の活動が再開され,とても嬉しい日々が続きます。
紫竹自治連合会をはじめ,関係者の皆様,ありがとうございました。
北区長 武田 淳
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282