京都五山送り火 「左大文字」と「船形」保存会会長を訪問しました。
ページ番号288483
2021年8月16日
京都五山送り火 「左大文字」と「船形」保存会会長を訪問しました。
8月16日(月曜日),夏の伝統行事である「京都五山送り火」が行われ,門川京都市長と共に,「左大文字」の左大文字保存会岡本芳雄会長と,「船形」の船形萬燈籠保存会川内哲淳会長を訪問しました。
昨年に引き続き,新型コロナウイルス感染症の影響により,「左大文字」,「船形」ともに1箇所のみの点火となりましたが,保存会の皆様は,お盆にお迎えした精霊(しょうらい)をお送りするという想いを込めて準備を進められており,御尽力に心から敬服いたしました。
護摩木には,新型コロナウイルス感染症の収束を祈念しました。来年こそ,通常どおりの送り火が見られることを心から願っております。
北区長 武田 淳

左大文字保存会 岡本芳雄会長をはじめ,保存会の皆様と

船形萬燈籠保存会 川内哲淳会長(西方寺住職),山本恵一議員をはじめ,保存会の皆様と
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282