結核検診
ページ番号283996
2022年11月1日
結核検診
65歳以上の市民を対象に胸部エックス線検査を実施しています。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、令和3年度から事前予約制となっておりますので、健康長寿推進担当(075-432-1438)までお電話にてお申し込みください。
対象
65歳以上の市民の方(65歳以上の方は、感染症法により、年1回の結核検診を受けることが義務付けられています。)
日時・場所
日時:毎月第2・4金曜日(祝日は除く) 午前9時から午前11時まで(予約制)
場所:北区役所 西庁舎1階
料金
無料
結核予防週間について
9月24日~30日は結核予防週間です。
京都市では毎年新たに220人以上が結核を発症していますが、結核がまん延していた1950年代に感染している方が多いため、高齢者の割合が高くなっています。
加齢に加え糖尿病などの病気が加わるとさらに、抵抗力が落ち、眠っていた結核菌が活動を始め、発病に至ります。進行すれば入院治療が必要となります。
結核は、今なお「現在」の病気です。
○健康診断を受け、早期発見・早期治療が重要です。
○慢性の病気がある方は適切な医療にかかりましょう。
○長引く咳(2週間以上)や発熱・痰など風邪症状が続けば早めに受診しましょう。
年に1回は胸部検診を受けましょう。
結核参考資料・関連リンク
- パンフレット 結核の常識
結核についてわかりやすく解説されています。
- 結核予防会結核研究所
結核についての研究・調査・予防事業を行っている研究所です。結核について詳しく載っています。
お問い合わせ先
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438 ファックス:075-432-1590