離乳食講習会
ページ番号283224
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年7月31日
「はじめての離乳食講習会」と「3回食からの離乳食講習会」の2種類の講習会を開催しています。
月齢、お子さんの離乳食の進み具合に応じてご参加ください。【要予約】
はじめての離乳食講習会
対象:4か月健診受診済の乳児の保護者(4~7か月頃の乳児の保護者)
会場:北区役所西庁舎2階 栄養実習室
内容:離乳食のすすめ方(離乳初期~中期)のお話、離乳食の作り方のデモンストレーション、離乳食の展示、個別相談など
費用:無料
申込:前日までに、窓口又は電話、下記の申込サイトから、お申込みください。(定員15名)
子育て相談担当 TEL:075-432-1454「はじめての離乳食講習会」参加申込
日程 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
令和5年 4月21日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
6月16日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
7月21日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
9月15日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
10月20日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
12月15日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
令和6年 1月19日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
3月15日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
はじめての離乳食講習会 ご案内
令和5年度 チラシ(PDF形式, 258.59KB)
4か月児健診の際にお渡ししているチラシです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3回食からの離乳食講習会
対象:8か月健診受診済の乳児の保護者(8~12か月頃の乳児の保護者)
会場:北区役所西庁舎2階 講堂
内容:離乳食のすすめ方(離乳後期~完了期)のお話、離乳食の展示、個別相談など
費用:無料
申込:前日までに、窓口又は電話、下記の申込サイトから、お申込みください。(定員15名)
子育て相談担当 TEL:075-432-1454「3回食からの離乳食講習会」参加申込
日程 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
令和5年 5月19日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
8月18日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
11月17日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
令和6年 2月16日 | 金 | 午後2時~午後3時 |
3回食からの離乳食講習会
令和5年度 チラシ(PDF形式, 183.40KB)
8か月児健診の際にお渡ししているチラシです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所保健福祉センター 子どもはぐくみ室
電話:子育て推進担当:075-432-1284、子育て相談担当:075-432-1454
ファックス:075-451-0611