☆北区つながるワークショップ@オンラインを開催しました☆
ページ番号283126
2021年3月31日
☆北区つながるワークショップ@オンライン☆(令和3年2月26日開催)
自由な発想でまちの未来について話し合い,区内でのまちづくりの実践につなげていただくため,平成24年度からスタートした「北区つながるワークショップ」(カフェ事業)。
普段は別々に活動するまちづくり活動に取り組む人同士の,個人・団体間の連携のきっかけづくりを,例年は交流会形式で実施し,多くの皆さんの参加の下,様々な交流やつながりが生まれています。
そんな「北区つながるワークショップ」ですが,今年度は,新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ,昨年度,北区基本計画策定部会にご参加いただいた方を中心にお声掛けさせていただき,オンライン会議ツールZoomを用いて実施することに!
当日は,事務局である,北区役所,北区社会福祉協議会,北青少年活動センター,北いきいき市民活動センターが協力し,会場設営や運営を行いました。事務局の皆もZoomのホストは初めてのチャレンジです。

北区役所の交流スペースに事務局を設置!

試行錯誤しています。
オンラインでのワークショップということで,どれだけの方が参加してくださるだろうと,事務局はドキドキしながら準備を進めていましたが,開始時間の30分前頃から,続々とアクセスが!最終的には,30名の皆様が参加してくださいました。
参加者にご満足いただけるだろうか,Zoomの操作でご迷惑はお掛けしないかなど不安がいっぱいでしたが,3名~5名ほどのグループに分かれて,“自己紹介”“同じグループの人同士の共通点を見つけよう”“普段こんな活動をしています”といった内容で,初対面の方同士も大いに盛がってお話をされていました。
予定していた1時間半はあっという間に過ぎ,参加者の皆様からは,「対面よりも親しみ感があった」,「オンラインでのディスカッションも楽しい」,「オンラインに慣れている人がリードしてくれていい雰囲気」,「現地に来られない方もオンラインだったら気軽に参加出来て良い」といったご意見をいただきました。
実際に会って,一緒の空間を共有する良さも勿論あるのですが,ウィズコロナ社会の今,オンラインも駆使しながら,北区に関わりのある皆さん同士の交流を今後も計画していきたいと考えています。

区長からの挨拶

当日進行の西原まちづくりアドバイザー

ワークショップに参加してくださった皆さんです。

ワークショップに参加してくださった皆さんです。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282