令和3年2月15日号
ページ番号280541
2022年1月6日
1面
1面
・文化のココロ 「日々の暮らしで出遇う小さな喜びや驚きを伝えたい・・・」
・新型コロナ・本市財政状況の危機感を地域の皆様と共有 ~地域代表者会議を開催~
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2・3面
2面
・こんな時だからこそ,地域のために「私たちができること」
~新型コロナウイルス感染症に負けず,北区内で活動中の皆さんをご紹介~
・「新春書道奉納」「新春子ども書初め」を開催
・桃の節句(上巳の節句) ~みんなで楽しむ年中行事~
3面
・無料法律相談
・こころの健康相談
・国民年金からのお知らせ
・「あなたに救える命がある」 献血にご協力を!
・児童扶養手当・特別児童扶養手当について
・北消防署からのお知らせ
・北区の子ども食堂一覧
・司法書士による相続講座 ~遺言書・エンディングノート作成のススメ~
・北青少年活動センターからのお知らせ ~貸し会議室があります♪~
・北図書館からのお知らせ
・移動図書館「こじか号」巡回のお知らせ
・京都いつでもコール
2・3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4面
4面
・運動不足になっていませんか? ~こんなときこそ,屋外で運動を~
・北区つながるワークショップ@オンライン 参加者募集!
・北部土木事務所からのお知らせ ~みっけ隊になろう~
・きたエコまち通信 ~ごみの出し方・ルール「スプレー缶・カセットボンベ編」~
・今月号の感想をお寄せください
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282