京都市大学防犯カメラ設置促進補助事業 「自転車盗ゼロ出発式」が執り行われました。
ページ番号264384
2020年2月3日
京都市大学防犯カメラ設置促進補助事業 「自転車盗ゼロ出発式」が執り行われました。
令和元年11月27日(水曜日),京都市大学防犯カメラ設置促進補助事業 「自転車盗ゼロ出発式」が執り行われました。
自転車盗は刑法犯の中でも最も多くを占める犯罪です。その被害者の多くが大学生であることから,現在,大学と連携して自転車の盗難防止対策を進めています。その取組の一環として,今年新たに創設した京都市大学防犯カメラ設置促進補助事業のモデル事業を活用していただき,京都産業大学が学内の駐輪場に防犯カメラを設置してくださいました。
これを受け,京都産業大学の第1駐輪場において「自転車盗ゼロ出発式」が執り行われました。日頃から,地域の見守り活動や交通安全・防犯活動などでご活躍いただいている,京都産業大学学生地域安全推進隊「サギタリウスチーム」の隊長,永島さんによる司会進行の下,大学・警察・区役所が連携して,自転車盗ゼロに向けて取り組んでいくことを再確認しました。
式典の最後には,同チーム山際さんから「自転車盗ゼロ宣言」として,オール北区で自転車盗ゼロに取り組むことを力強く宣言いただきました。
今年度はさらに立命館大学においても防犯カメラを設置いただく予定です。
この取組により,自転車の盗難被害の防止はもちろんのこと,大学生の防犯意識が高まるよう,北区から率先して,大学,関係機関と連携し,安心安全な京都のまちづくりを進めてまいります。

◆京都産業大学駐輪場にて式典スタート!

◆京都産業大学 大城学長のご挨拶

◆末廣京都市警察部長によるご挨拶

◆松本北区長による挨拶

◆サギタリウスチーム隊長の永島さんが
式典の進行を務めてくださいました。

◆同チームの山際さんによる「自転車盗ゼロ宣言」。

◆フレッシュな宣言に胸が熱くなりました!

◆サギタリウスチームの皆様による
無施錠自転車に対する啓発活動!

◆路面に施された啓発シート
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:事業担当、広聴担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282