☆第2回北区つながるワークショップを開催しました☆
ページ番号260238
2019年12月2日
☆第2回北区つながるワークショップ☆(令和元年11月23日開催)
自由な発想でまちの未来について話し合い,区内での実践につなげていただくため,平成24年度からスタートした「北区つながるワークショップ」(カフェ事業)。
今年度の第2回が,11月23日(土曜日)に開催され,前回を上回る34名もの参加者の方に御参加いただきました。
前半:ゲストトーク
前半のゲストトークでは,ガーデン株式会社の竹園さんと花のない花屋〈EDGE〉林さんをお招きし,「活動を始めたきっかけ」や「どのような活動をされているか」などについて,お話いただきました。
●竹園さん~原谷活性化にご尽力!~
「仕事としてではなく,『1人の大人』として,原谷の子どもたちのために何かしてあげたい。」
●林さん~生け込み(*)を中心に活動!~
「花を売るよりも,『花を生けることが得意』だったので,ショップやレストランでの装花を中心に活動するようになりました。」
などゲストの皆様が活動をスタートするきっかけ,こだわり等々について伺いました。参加者の皆様にとって,今後の活動を始めるうえでのヒントがたくさん!
*店内などに花を生けて飾り付けること

◆ガーデン株式会社 竹園さん

◆花のない花屋〈EDGE〉 林さん
後半:グループワーク
後半のグループワークでは,「北区でまだ使い切れていない資源」について考え,「その資源を活かして何をやってみたいか」等々について語り合いました。
活動アイデアをいくつかご紹介すると,
●北区のことは北区の住民が一番知っているので,北区の名店やあそび場などを知ることのできる「北区隠れ家サイト」を作る!
●船岡山をもっと京都市民に知ってもらうため,船岡山の歴史探索ツアー!~『川といえば鴨川,山といえば船岡山』プロジェクト~
●自転車移動をより便利にするために,民家や企業の空きスペースを駐輪場化!
など,ユニークなアイデアが続々と生まれました。

また,参加者の個性も様々で,「語学に自信あり!」「カフェオレ作りの達人!」「北区の隠れた名店を知っている!」など,グループワークの中で参加者同士の交流も深まりました。
今後,今まで出た「活動アイデア」と「参加者の個性」がどのように掛け合わさり,進展していくかがとても楽しみです!
次回の開催について
第3回は12月22日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分 @北区役所3階 大会議室
詳しくは,ホームページ,Facebook,チラシ等でお知らせします。北区のまちづくりについて,ぜひ語りに来てください。素敵な仲間に出会えるかも!
◆今後のスケジュール
第3回:12月22日(日曜日)
第4回: 1月26日(日曜日)
詳細は随時,区役所ホームページやFacebook(アカウント名:北区つながるワークショップ)で発信します。
問合せ:北区役所地域力推進室企画担当
電話:075-432-1199,メール:[email protected]
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388