市民しんぶん北区版 いきいき北区 平成31年3月15日号
ページ番号249016
2019年3月11日
1面
- 大谷大学と「はぐくみ文化」の創造・推進に向けた連携協定を結びました
PDF版
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2・3面
- 北区の観光冊子ができました!
- 市民憲章推進者北区長表彰
- 紫野体振Aチームが優勝
- 選挙管理委員会からの重要なお知らせ
- 北区の居場所をまとめました~北区福祉総合マップ~
- 不法投棄は犯罪です
- みっけ隊員になろう!!
- 特殊詐欺にご注意を!
- 3月は自殺対策強化月間
- 自治会・町内会を中心とする地域コニュニティを応援しています。
- 弁護士による法律相談,行政書士会による相談,行政相談員による行政相談,空き家相談員による不動産(空き家等)相談窓口,こころの健康相談
- 国民健康保険,後期高齢者医療制度からのお知らせ
- 国民年金からのお知らせ
- 重度障害者タクシー利用券の継続交付について
- ひとり親家庭のお母さんお父さんへ
- 愛犬登録と狂犬病予防集合注射について
- キタエちゃん体操☆ひろば
- 原付バイク,軽自動車等の廃車申告はお早めに
- 「地域」「子ども」「居場所」ボランティア募集!
- 北図書館からのお知らせ
- 移動図書館「こじか号」巡回
- 京都いつでもコール
PDF版
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4面
- 転入・転出の手続き等はお済みですか?
- 新たに京都市に転入された皆様へ
- 「子ども食堂」ってどんなとこ??
- いきいき北区これ知ってる?
PDF版
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282