北健康きっずプロジェクト
ページ番号234008
2018年3月30日
北健康きっずプロジェクト
北区役所では,北区の親子がいきいきと健康な生活を送ることができるよう,健康づくりを推進しています。
特に,乳幼児期におけるむし歯予防の取組は生活習慣や食生活に大きく影響するため,この時期の口腔保健対策は,全身の健康を支える大きな要素の一つです。
このような中,北区では,平成24年度から北歯科医師会の御協力の下,お口から始める健康づくりとして「KITA歯ッピープロジェクト」を推進してきました。
さらに,平成26年度からは保護者の身体の健康づくりにも取り組むため,「北健康きっずプロジェクト」と名称を変更し,取組を進めています。
「幼稚園・保育園における子どもの健康づくりハンドブック【家庭版】」
昨年度,「北健康きっずプロジェクト」の取組として,北区内の幼稚園・保育園・こども園・児童館等の子育て関係機関へ「幼稚園・保育園における健康づくりハンドブック」を制作し,配布いたしました。
この度,各家庭でも活用できるよう,「子どもに多い感染症とその対応」について内容を追加いたしました。
主な内容

幼児の口腔保健や食育,生活習慣及び衛生的な生活づくりに関することを掲載しています。
第1章 北健康きっずプロジェクトの推進
第2章 子どもの健康づくり基礎知識編
第3章 子どもの健康づくり資料編
第4章 大人の健康づくり
第5章 ハンドブックの活用について
【NEW】 第6章 子どもに多い感染症とその対応
本ハンドブックは下記のホームページからダウンロードしていただけます。
その他
出前講座について
また,健康長寿推進課健康長寿推進担当では大人の健康づくりに関する教室や健診等の御案内を行っております。
健康に関する保健福祉センターの主な相談窓口
大人の健康に関することは,健康長寿推進課健康長寿推進担当へ (TEL 432-1438)
こころの健康に関することは,障害保健福祉課へ (TEL 432-1285)
子育て・子どもの健康に関することは,子どもはぐくみ室へ (TEL 432-1454)
感染症に関することは,北医療衛生コーナーへ (TEL 366-6085)
お気軽にご相談ください。
幼稚園・保育園における子どもの健康づくりハンドブック【家庭版】
表紙(PDF形式, 3.69MB)
はじめに・もくじ(PDF形式, 774.45KB)
第1章 北健康きっずプロジェクトの推進(PDF形式, 652.49KB)
第2章 子どもの健康づくり(基礎知識編)(PDF形式, 6.09MB)
第3章 子どもの健康づくり(資料編)(PDF形式, 8.26MB)
第4章 大人の健康づくり(PDF形式, 2.20MB)
第5章 ハンドブックの活用について(PDF形式, 3.45MB)
第6章 子どもに多い感染症とその対応(PDF形式, 822.07KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438
ファックス:75-432-1590