北区民まちづくり会議(平成29年度第2回地域コミュニティ賑わい部会)開催報告(平成29年11月)
ページ番号232261
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年2月15日
北区民まちづくり会議(平成29年度第2回地域コミュニティ賑わい部会)開催報告(平成29年11月)
北区では平成28年度から,自治会(町内会)加入促進に向けた取組について,北区民まちづくり会議において,「地域コミュニティ賑わい部会(部会長:関谷龍子佛教大学准教授)」を創設し,議論を深めています。
7月18日に第1回北区民まちづくり会議を開催し,今年度の地域コミュニティ賑わい部会については,“単身世帯以外のマンション居住者”や“大学生”の町内会加入と,“既存加入者”の加入存続をテーマに議論を進めていくことを確認しました。
9月29日に開催した第1回目の部会では,北区民まちづくり会議委員だけでなく,地域代表者の皆様,町内会長を経験された方(学区から1名),地域活動に取り組む大学生にお集まりいただき,情報共有と意見交換を行いました。
第2回目となる今回の部会では,北区内で様々な取組を進めている紫竹学区から,学区内での活動を紹介してもらうとともに,各テーブルにおいては,自学区で取り組める具体的な活動を検討しました。
議題
1 自治会・町内会加入に係るワークショップ
意見交換の内容や,資料はこちらをご覧ください。
摘録(PDF形式, 621.44KB)
配布資料>次第(PDF形式, 117.22KB)
配布資料>資料1 委員名簿(PDF形式, 117.15KB)
配布資料>資料2 京都市北区民まちづくり会議開催要綱(PDF形式, 102.35KB)
配布資料>資料3 地コミ部会参加者名簿(PDF形式, 133.48KB)
配布資料>資料4 パワーポイント(PDF形式, 906.06KB)
配布資料>資料5 紫竹学区の取組紹介(PDF形式, 216.45KB)
配布資料>資料6 各学区での課題や現状取組アイディア(PDF形式, 284.87KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388