北区民まちづくり会議(第2回ひと・まち活性化部会及び地域コミュニティ賑わい部会)開催報告(平成29年1月)
ページ番号216915
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2017年9月25日
北区民まちづくり会議(第2回ひと・まち活性化部会及び地域コミュニティ賑わい部会)開催報告
北区では,区制60周年を契機として未来のまちづくりを進めるため,「北区基本計画~はつらつ北区プラン~」の策定から5年を迎え,同プランに掲げる施策・事業のほぼ全てに着手したことから,「人口減少社会への対応」や「安心安全のまちづくり」,「地域コミュニティの弱体化」など,今日的な課題について,区民の皆様と議論を重ね,今後5年間のまちづくりの指針として「北区民つながるプログラム」を平成28年3月に取りまとめました。
この度,同プログラムを着実に推進するための取組について意見交換を行う「北区民まちづくり会議(第2回ひと・まち活性化部会)」を平成28年11月14日に,「北区民まちづくり会議(第2回地域コミュニティ賑わい部会)」を平成29年1月12日に開催しましたので,お知らせします。
第2回ひと・まち活性化部会
議題
(1)京都市地域連携空き家流通促進事業コーディネーターによる空き家対策の講演
あきや活用まちづくりセンター 代表 赤﨑 盛久氏
(2)北区における空き家対策(案)について(ワークショップ)
意見交換の内容や,資料はこちらをご覧ください。
摘録(PDF形式, 450.62KB)
配布資料(PDF形式, 800.24KB)
参考資料1(PDF形式, 166.50KB)
参考資料1-1(PDF形式, 136.20KB)
参考資料2(PDF形式, 1.75MB)
参考資料3(PDF形式, 142.06KB)
参考資料4(PDF形式, 273.67KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第2回地域コミュニティ賑わい部会
議題
(1)地域力アップキャンペーンの取組について
(2)自治会・町内会未加入者へのアプローチ方法について(ワークショップ)
意見交換の内容や,資料はこちらをご覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388