平成25年度 北区民まちづくり提案支援事業のご紹介
ページ番号157584
2013年7月1日
北区民まちづくり提案支援事業の支援事業の決定について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
そらたね祭(そらたねプロジェクト)
学生と商店街で作る「そらたね祭」を開催します。
ステージパフォーマンスやパレードに加え,新しく「手作り市」なども開催します。
詳しくはフェイスブック,ツイッターをご覧ください!(「そらたね祭」で検索)
日時 10月26日 (土曜日) 午前10時~午後8時(雨天決行)
場所 新大宮商店街
問合せ そらたねプロジェクト 電話200‐9295
つなぐキズナプロジェクト みんなでペタペタ手形アート(京都産業大学伊吹ゼミ)
「北区のことをよく知らない」という気づきがきっかけで,京都産業大学のゼミ生のグループで取り組んでいます。「北区の良いところ」をアンケートし,回答いただいた人や場所を写真に撮って素材としたモザイクアートを作成中です。
また,京都産業大学のサタデージャンボリー(10月26日開催)では,訪れた方に手形を押してもらう取組を行います。
この二つの取組を融合し「つながり」を表現する作品として完成させ,京都産業大学神山祭(11月2~4日)で展示しますので,ぜひ御覧ください。(展示場所:神山ホール横階段の壁)森の文化祭(第11回雲ケ畑森の文化祭実行委員会)
山のめぐみいっぱい!みんなで作る楽しいお祭りを開催します。
炭や薪を使って作る料理,杉玉作体験など,山でしかできない楽しい企画が盛りだくさんです。
日時 11月2日 土曜日 午前9時~午後3時(雨天決行)
場所 雲ケ畑小中学校(もくもく号「雲ケ畑学校前」下車)
*駐車場,事前申込の必要な臨時バス便・企画もあります。詳細については,実行委員会ホームページhttp://moribun.jugem.jp/をご覧ください。
*もくもく号についてはこちらをご覧ください。https://www.city.kyoto.lg.jp/kita/page/0000120157.html
問合せ 実行委員会 メール[email protected]
紫野行灯展(カルティベーション・パートナーズ)
「紫野行灯展」では,ワークショップに参加された地域の高齢者の方や,若手芸術家が描いた紫野の花の作品で作った60個の行灯が町家を背景に展示され,行灯の美しさや温かみのあるムードを感じることができます。オープニングライブも予定されています。ぜひ,お越し下さい。
日時 11月9日 土曜日,10日 日曜日午後6時~9時
(オープニングライブ9日 土曜日 午後7時~7時半)※雨天中止
場所 ムラサキノギャラリー(紫野雲林院町17 がくさい病院西 路地入ル)
鷹峯に茶店をオープン(紙屋川を美しくする会)
紅葉の時期を迎え,お菓子やお茶を楽しめる茶店を臨時に設け,地元産の野菜も販売します。鷹峯地域を紹介する散策マップの配布やボランティアによるガイドも行います。見所の多い鷹峯にぜひお越しください。
日時 11月16日~12月8日の土・日曜(11/16・17・23・24・30,12/1・7・8)
各日とも午前10時~午後4時 *小雨決行
場所 鷹峯小学校正門前店舗
落語寄席(衣笠・金閣笑の会)
落語で笑って健康づくり。
「笑いでつくる健康長寿プロジェクト」の取組として,寄席を開催します。(出演者:笑福亭円笑,桂あやめ,桂南天 ほか)
日時 11月10日 日曜日 午後2時~
場所 わら天神集会所
費用 前売券2,000円当日券2,500円
チケット購入・問合せ わら天神社務所(電話461‐7676)
北区耐震フォーラム(北区耐震ネットワーク準備会)
地震への備えと住宅の耐震性の重要性について考えてみませんか。
日時 12月8日 日曜日 午後2時~4時
場所 佛教大学 6号館 6-101教室
内容
○講演「地震から生命(いのち)とくらしを守る耐震改修」(京都大学防災研究所准教授 牧紀男氏)
○事例報告・活動交流
定員 100人(先着順)
申込締切 12月7日 土曜日
申込・問合せ
北区耐震ネットワーク準備会 電話251‐1001 (特定非営利活動法人コンシューマーズ京都内)
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-432-1197、地域防災担当:075-432-1199、統計調査担当:075-432-1199、企画担当:075-432-1199
ファックス:075-432-0388