スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「上京文化絵巻 第12巻」~和菓子の記憶と物語~の開催

ページ番号347211

2025年10月30日

上京区文化振興会及び上京区役所では、区内にお住まいの文化人の方々に、御自身のお仕事や体験を交えながら、「文化のまち・上京」の魅力についてお話しいただく講演会「上京文化絵巻」を開催しています。
12回目となる今回は、進行役に上京区文化振興会の冷泉貴実子会長、登壇者に老舗和菓子店の3名をお迎えし「和菓子の記憶と物語」をテーマとしたスペシャルトークセッションを開催いたします。


日時

令和7年12月20日(土曜日)午後2時から午後3時30分(開場 午後1時20分)

場所

上京区総合庁舎4階 大会議室(〒602-8511 京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285)
公共交通機関を御利用ください。駐車場・駐輪場の御用意はありません。

出演

進行役

冷泉貴実子氏(上京区文化振興会会長、冷泉家時雨亭文庫常務理事)

登壇者

稲田啓太郎氏(鶴屋吉信 専務取締役)
髙家啓太氏(塩芳軒 店主)
藤田典生氏(長五郎餅本舗 店主)

参加費

2,000円/人(前売り販売のみ、鶴屋吉信、塩芳軒、長五郎餅本舗の和菓子3点セットのお土産付)

販売方法

(1)上京区役所地域力推進室(1階1番窓口)
午前9時~午後5時(土日祝を除く)

(2)オンライン販売以下URLよりお申込みください。
URL:https://bunkaemaki12.peatix.com外部サイトへリンクします       
(1)、(2)ともに11月20日(木曜日)午前9時から販売開始

定員(120名)に達し次第販売終了
当日券はありません。
購入後のチケットの返金はできません。

その他

・未就学児は参加不可。
・会場へは公共交通機関を利用してお越しください。
・当日の様子の画像や映像を広報物で使用することがあります。
・アレルギー対応はできかねますので、予め御了承ください。

主催

上京区文化振興会・上京区役所

お問合せ先

〒602-8511
京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285
上京区役所地域力推進室 まちづくり推進担当
電話:075-441-5040 

報道発表資料

発表日

令和7年10月30日

担当課

上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当

電話:075-441-5040

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当

電話:075-441-5040

ファックス:075-441-2895