令和7年度上京区民まちづくり活動支援事業「上京!MOW部門」交付対象事業の決定について
ページ番号345934
2025年10月6日
上京区役所では、上京区内で実施される区民やNPO、事業者等の方々の自発的、主体的なまちづくり活動に対して、活動初動期に係る経費の一部の補助等を行う「上京区民まちづくり活動支援事業」を実施しています。
この度、令和7年度上京区民まちづくり活動支援事業審査会の結果を踏まえ、上京区民まちづくり活動支援事業「上京!MOW部門」の補助対象事業として以下のとおり決定しました。
1 申請件数・交付決定件数
- 申請件数
2件 - 交付決定件数
2件
2 交付決定事業の概要(順不同)
事業名 | 提案団体名 | 事業概要 |
---|---|---|
次世代育成と地域の絆づくり事業 | 嘉楽学区少年補導委員会 | 地域住民同士のつながりの希薄化や地域活動の担い手不足、大人と子どもたちの接点の減少等の課題の解決を目指し、次世代の担い手育成や地域の絆づくりを花火大会を通じて取り組む。 |
千本スイーツ物語 | 千本商店街 朱雀大路の街 事務局 | 千本エリアにおいてスイーツの開発を通じて商店街の活性化を図るとともに、地域における多様な主体のつながりを促し、地域内の連携と協働を推進する。 |
参考
令和7年度まちづくり活動支援事業「上京!MOW部門」
事業期間
令和7年6月2日(月曜日)(報道発表日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
対象団体
上京区内各学区の団体、各種団体、NPO等の非営利活動団体、大学等
対象となる事業の内容
「上京区基本計画2025」で掲げる4つの将来像の実現に向け、上京区民まちづくり会議「上京!MOW」でつながった団体等が主体となり、地域やまちづくり等における様々な課題の解決に資する事業を対象とします。
4つの将来像
- 将来像1
幸せを分かち合うまち - 将来像2
安心安全に暮らせるまち - 将来像3
にぎわいを創出し、豊かさを実感できるまち - 将来像4
ひとりひとりが輝き、希望の持てるまち
事業の限度額
補助の上限は10万円で、事業にかかる経費を補助します。
募集期間
令和7年6月16日(月曜日)から8月22日(金曜日)まで
上京区民まちづくり会議「上京!MOW」
「上京区基本計画2025」に掲げるまちづくりの将来像の実現に向けて、専門的な見地を踏まえながら、地域にお住まいの方及び活動されている団体の皆様と幅広く意見交換を行い、具体的な取組を推進するための「人や団体がつながる場」として開催しています。
報道発表資料
発表日
令和7年10月6日
担当課
上京区役所地域力推進室企画連携担当
電話:075-441-5029
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 上京区役所地域力推進室企画連携担当
電話:075-441-5029
ファックス:075-432-0566