スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和5年度 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト実行委員会・上京民生児童委員会児童母子福祉専門部会 研修会

ページ番号317790

2023年10月25日

研修会の実施

 上京区役所、上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト実行委員会及び上京民生児童委員会児童母子福祉専門部会が連携して、研修会を実施しました。今回は「相手のこころに響くコミュニケーション」と題して、京都府立大学公共政策学部福祉社会学科 中村 佐織 教授のお話しをお伺いしました。

 老若男女、地域住民同士、多様な価値観の方々と関わり合う中で、いかにして円滑なコミュニケーションをとればいいのか、さまざまな演習を通してコミュニケーションの本質について理解を深めました。

【対 象】

 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト実行委員会委員

 上京民生児童委員会児童母子福祉専門部会所属の主任児童委員


        中村佐織教授


講演の様子

研修会

「相手のこころに響くコミュニケーション」

(1)日時

 令和5年10月23日 月曜日 13:30~

(2)場所

 上京区役所 4階 大会議室

(3)次第

 開会挨拶 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト実行委員会 委員長 上林 研二

 講  演 「相手のこころに響くコミュニケーション」

      京都府立大学公共政策学部福祉社会学科 中村 佐織 教授

 質疑応答

 (4) 概要

 Ⅰ はじめに

 Ⅱ 社会の多様な人たちとコミュニケーションすること

 Ⅲ 相手のこころに響くためには

 Ⅳ おわりに

(参考)

■ 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト実行委員会について

 「子どもの人権を守を大切にする京都のまちづくり」を理念とし、すべての子どもたちの人権を守り、子育てを安心して行えるような地域社会をつくることを目的に、上京区内の子育て支援に関わる機関が連携し実行委員会を組織しています。

■ 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト(上京えんじぇる応援団)について

 上京区役所子どもはぐくみ室の保健師・助産師等が、生後4箇月までの乳児のいるすべての家庭に対して、訪問による保健指導及び相談対応(「こんにちは赤ちゃん訪問」)を行い、上京区子育て情報冊子「上京えんじぇる応援BOOK」をお渡しし、地域を担当する主任児童委員の連絡先をお伝えしています。その際、ご家族さまのご了解が得られれば、新しい命の誕生に心からおめでとうを伝えるため、後日、主任児童委員が「上京えんじぇる応援団」としてささやかなプレゼントをお届けするとともにお近くの子育てサロンや地域子育支援ステーションをご案内するなどして、地域のみんなで子育てを応援しています。


 

 ■ 民生委員・児童委員について

 厚生労働大臣から委嘱される非常勤の地方公務員であり、学区内の各々の担当エリアにおいて、援助を必要とする住民の生活に関する相談に応じたり、助言等の援助を行うことを主な職務とし、福祉行政の協力者として重要な役割を担うとともに、地域の諸団体とも連携して様々な福祉活動を展開しています。また、民生委員に委嘱された方は、児童福祉法の規定により、児童委員を兼ねることとされています。

■ 主任児童委員について

 主任児童委員は、学区全体において児童福祉に関する問題を専門的に担当する児童委員で、児童福祉関係機関や児童委員との連絡調整を密にし、民生委員・児童委員の活動に対する援助、協力を行っています。

■ 人数等

 民生委員・児童委員 159人(上京区)

 主任児童委員     36人(上京区)

問合せ

■ 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェクト(上京えんじぇる応援団)

上京区役所保健福祉センター子どもはぐくみ室子育て相談担当(3階33番窓口)

電話:075-441-2873 FAX:075-432-2025


■ 民生委員・児童委員、主任児童委員

上京区役所保健福祉センター健康福祉部健康長寿推進課地域支援担当(2階26番窓口)

電話:075-441-2871 FAX:075-441-0180


このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

上京区役所保健福祉センター健康福祉部健康長寿推進課地域支援担当(2階㉖番窓口)
電話:075-441-2871 FAX:075-441-0180