ここはどこ?第202回
ページ番号135627
2013年1月15日

ヒント 秋に咲く珍しい桜です。
正解者の中から、抽選で3名の方に記念品を差し上げます。
はがきに、答えと住所・氏名・年齢・本紙への感想等(感想は紙面で掲載の場合あり)をご記入のうえ、〒602-8511 上京区役所「かみぎょう」係まで。締切りは1月31日(消印有効)。
前回の正解は昭和十年の大災害の碑です。
多数のご応募ありがとうございました。
昭和九年六月二十九日に近畿各地で大災害が起こり、京都でも鴨川、堀川、小川などの水が溢れました。小川上立売にあった水落橋の欄干の親柱には、その災害の有様が残されています。今では民家に接していてわかりにくいのですが、そこには「昭和十年六月末 大出水地上四尺」と彫られています。
その後七十七年、京都が大水害に見舞われないのは、この時の反省がいかされているからでしょう。(い)