ここはどこ?第186回
ページ番号108232
2011年9月15日

ヒント 節分には紫式部ならぬ鬼が出ます。
正解者の中から、抽選で3名の方に記念品を差し上げます。
はがきに、答えと住所・氏名・年齢・本紙への感想等(感想は紙面で掲載の場合あり)をご記入のうえ、〒602-8511 上京区役所「かみぎょう」係まで。締切りは9月30日(消印有効)。
前回の正解は首途八幡宮です。
多数のご応募ありがとうございました。
智恵光院通今出川上るの首途(かどで)八幡宮は元は内野(うちの)八幡宮といい、大内裏の北東に位置していました。またこの地には奥州の金を商う金売吉次(かねうりきちじ)の屋敷があったと伝えられ、源義経が吉次の助けによって平泉に赴くに当たり、ここで道中の安全を祈願して首途したところから、首途八幡宮と呼ばれるようになったといいます。機音の響く西陣の中心部にありながら、緑の中に静かな神域を残してきました。(い)
お問い合わせ先
京都市 上京区役所地域力推進室企画連携担当
電話:075-441-5029
ファックス:075-432-0566