ここはどこ?第184回
ページ番号104547
2011年7月15日

ヒント 通りの名にもなっています
正解者の中から、抽選で3名の方に記念品を差し上げます。
はがきに、答えと住所・氏名・年齢・本紙への感想等(感想は紙面で掲載の場合あり)をご記入のうえ、〒602-8511 上京区役所「かみぎょう」係まで。締切りは7月31日(消印有効)。
前回の正解は千本閻魔堂です。
多数のご応募ありがとうございました。
千本通芦山寺上るにある引接寺(いんじょうじ)は、千本閻魔堂の通称で知られています。平安時代の葬地であった千本の地にあって冥界の入口として本堂に丈六の閻魔王坐像が安置されています。五月初めには普賢象桜(ふげんぞうざくら)が咲き、京都市登録文化財である「千本閻魔堂狂言」が演じられます。普賢象桜は、二本の雌しべが普賢菩薩が乗る象の牙のようであることから名づけられた、八重の遅咲きの桜です。(い)
お問い合わせ先
京都市 上京区役所地域力推進室企画連携担当
電話:075-441-5029
ファックス:075-432-0566