東山区 アート+福祉カフェ巡りスタンプラリーの開催
ページ番号345818
2025年9月18日
東山区では、高齢者の方が気軽に集い、交流できる場づくりや社会参加できる環境整備を進めています。
この度、東山区社会福祉協議会と当区役所がつなぐ力を発揮し、なづなまちかどミュージアムの開催を機に誰もが利用できる居場所(カフェ等)を巡るスタンプラリーを開催します。本イベントにより1日の歩数を1,000歩増やす「プラスせんぽ」を目指してください。
スタンプラリーの概要
日時
令和7年10月20日(月曜日)から11月19日(水曜日)まで
スタンプの設置時間は各会場の営業時間によります。
場所
1 なづなまちかどミュージアム会場
- 期間中 11月1日(土曜日)、2日(日曜日)午前10時から午後3時まで
- なづな学園近辺の渋谷通大和大路から渋谷通東大路までに面する店舗や住宅の玄関や軒先などになづな学園、小松谷保育園、京都美術工芸大学の皆さんが作られたアート作品を野外展示します。
- 詳細はなづな学園ホームページ
で御確認ください。
2 カフェなづな(〒605-0877 京都市東山区上新シ町372)
- 期間中(土・日・祝休み)午前9時30分から午後3時30分まで
- 店内は木のぬくもりを感じる空間で、日常を忘れてゆったりとした時間をご家族やお友達とお過ごしいただけます。
- 詳細はなづな学園(電話090-5971-0639)にお尋ねください。
3 京都・円山マルシェ会場(〒605-0071 京都市東山区円山町)
- 期間中 10月25日(土曜日)
午前11時から午後5時まで(予定)
10月26日(日曜日)午前10時~午後4時(予定) - 大照学園のお店でスタンプを設置しています。
4 やすらぎアート展覧会(〒605-0863 京都市東山区梅林町576-5 やすらぎ・ふれあい館)
- 期間中 10月28日(火曜日)から10月30日(木曜日)まで 午前9時から午後5時まで
- 作品を通じて誰もがその人らしく輝ける機会として開催します。
5 やすらぎカフェ(住所は4と共通)
- 期間中 10月29日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
- 東山区社会福祉協議会内に地域の方などの居場所として立ち上げました。ほっと一息つける空間でコーヒーを飲んでいきませんか?
- 10月のみ参加費無料
6 カフェしゅうどう(〒605-0932 京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441)
- 期間中(土・日・祝休み)月曜日から水曜日まで 午前10時から午後3時まで 木・金 午前10時から午後1時まで
- 東山総合支援学校の敷地内にあるカフェです。だれでも自由にご利用できます。
営業時間が変更になる場合があります。
詳細は東山総合支援学校(075-561-3373)に御確認ください。
対象者
どなたでも。
内容
各会場でスタンプカードを入手し、3箇所以上(会場1は必須)のスタンプ設置場所で押印してください。先着200名に景品をお渡しします。
景品の配布場所は東山区社会福祉協議会
参加費
無料(物販を除く。)
運営
共催 東山区社会福祉協議会、東山区役所健康長寿推進課
協力 東山区地域支え合い活動創出コーディネーター(補足)
(補足) 地域支え合い活動創出コーディネーターとは
京都市が、地域で高齢者を支えていくために必要な生活支援サービスの創出や担い手の養成、ネットワークの構築を目的として各区社会福祉協議会に配置しているコーディネーターです。
申込み・問合せ
東山区社会福祉協議会(東山区地域支え合い活動創出コーディネーター)
〒605-0863 京都市東山区梅林町576-5 やすらぎ・ふれあい館
電 話:075-551-4849(平日:午前9時~午後5時)
FAX:075-551-4858
メール:[email protected]
報道発表資料
発表日
令和7年9月18日
担当課
東山区役所健康長寿推進課
電話:075-561-9128
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。