東山区 健康チェック会を開催
ページ番号345211
2025年9月11日
東山区では、自治会・町内会が行う健康づくりのための行事や学区民体育祭が開催されるとともに、民間団体や学校をはじめとする関係機関等でも様々な健康づくり活動が展開されており、東山区役所がこれらの活動をつなげることで、区民の皆様の健康づくりを支える環境の創出に取り組んでいます。
この度、京都女子大学が当区役所と協働し、修道(しゅうどう)学区社会福祉協議会が主催する修道ふくしまつりにおいて健康チェック会を開催します。
会の概要
日時
令和7年10月18日(土曜日)午後1時から午後3時(予定)
場所
東山総合支援学校体育館
(〒605−0932 京都市東山区妙法院前側町441)
内容
1 骨密度測定(京都女子大学)無料
2 東山区の健康情報の提供(東山区役所 など)
主催
修道学区社会福祉協議会
協力
京都女子大学、東山区役所健康長寿推進課
<修道ふくしまつり>
修道学区内の社会福祉施設(障害者施設、児童施設など)や多様な団体・機関が参画するつながりの場です。福祉・健康に関するブースのほか、舞台発表や物販があります。
<注意>
1 会場には駐車場がありません。御来場には公共交通機関を御利用ください。
2 気象警報が発令された場合は中止します。
3 個人等の特定になるような写真等の撮影は御遠慮ください。
<修道ふくしまつりについての問合せ先>
修道学区社会福祉協議会(電話080-6188-8836 河井)
<関連企画:健康フェスタ>
日時:令和7年10月17日(金曜日)午前10時~正午(予定)
場所:東山区総合庁舎北館(〒605-8511 京都市東山区清水五丁目130-6)
内容:
1 野菜摂取量測定(明治安田生命保険相互会社)
「ベジチェック®」(※)を使った推定野菜摂取量を測定します。
※ 手のひらをセンサーにあて約30秒で測定できる機器です。
2 骨健康度測定(明治安田生命保険相互会社)
手首を使い手軽に骨の健康度をAからEまでの5段階で測定します。
3 ウォーキングスタイルチェック
歩行姿勢測定システムを用いて、歩く姿勢(歩行年齢)を測定します。
4 交通安全教室(東山警察 東山交通安全協会)
俊敏性年齢を測定します。
5 健康に関する啓発(京都女子大学 健康に関する研究会La
Sante(ラサンテ))
ポスター展示「骨を丈夫にする栄養素の紹介」とレシピの配布
主催:東山保健協議会連合会(事務局:東山区役所健康長寿推進課)
協力:京都市東山区地域介護予防推進センター
報道発表資料
発表日
令和7年9月11日
担当課
東山区役所健康長寿推進課
(075-561-9127)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。