東山区 大学生とボードゲームで遊ぶ会を開催
ページ番号344359
2025年8月28日
東山区では、少子高齢化の進展や単身世帯・共働き世帯の増加による地域活動に携わる余力の減少、担い手不足、地域のつながりの希薄化の進行による孤立の危惧といった課題に対応し、区民、地域、大学などの多様な主体が垣根を越えてつながり・支え合う社会を構築するため、つながり・支え合いによるコミュニティの活性化と持続的な地域づくりや、一人一人が尊重され、誰一人取り残されない共生社会の実現に取り組んでいます。
この度、今熊野(いまくまの)学区民生児童委員協議会が地域のコミュニティの中核である元小学校を活用し、多世代で交流できるイベントを開催します。
会の概要
日時
令和7年10月11日(土曜日)午前10時から正午(予定)入退場自由
場所
元今熊野小学校 会議室
(〒605−0953 京都市東山区今熊野南日吉町27−3)
対象
今熊野学区にお住まいの方
内容
子どもから高齢者まで大勢で遊べるボードゲームやカードゲームを用意して
います。初めての方でも遊べるように大学生等のインストラクターがルールな
どを丁寧に教えます。
参加費
無料
運営
主催
- 今熊野学区民生児童委員協議会(事務局:東山区役所健康長寿推進課)
協力
- 東山いきいき市民活動センター
- 京都女子大学準認定同好会ロールプレイ・アクション研究会
- 今熊野学区老人福祉員、今熊野学区社会福祉協議会
- 今熊野自治連合会、今熊野学区少年補導委員会、今熊野児童館
- 京都市洛東地域包括支援センター
備考
京都市内に気象警報が発令された場合は中止します。
水筒、汗拭きタオル、上履きを御持参ください。
取材に際して
お越しになる場合は、10月10日(金曜日)までに健康長寿推進課まで御連絡ください。
カメラやマイクの電源は各自で御持参ください。
問合せ先
東山区役所健康長寿推進課(電話:075−561−9127)

(京都市民生児童委員キャラクター:きょうとミンジー)
関連企画
東山青少年活動センター(東山区総合庁舎 北館2階)
- 中学生から30歳までの方を対象にボードゲームの貸出しを行っています。
- ボードゲームはセンターのロビーの外には持ち出しできません。
東山図書館(東山区総合庁舎 南館2階)
- ベビー・キッズ用品の交換会とボードゲームパーティを開催
- 日時: 令和7年9月21日(日曜日)午前10時から正午
- 備考 :3歳から大人まで楽しめるボードゲームを用意しています。
これまでのボードゲームを使った多世代交流企画
(ボードゲームで楽しむ会)
日時:令和7年4月26日(土曜日)午前10時から午後1時
場所:東山区総合庁舎北館1階展示ホール
主催:東山区民生児童委員会
報道発表資料
発表日
令和7年8月28日
担当課
東山区役所健康長寿推進課
(075-561-9127)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。