スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

東山区 ボードゲームで楽しむ会を開催

ページ番号337334

2025年2月18日

東山区役所では、中長期的なまちづくりの指針である「東山・まち・みらい計画2025」の下、地域共生社会の実現を目指し、世代、分野・属性を超えて多様な人や団体等のつながりづくりを支援することで、共に支え合う地域づくりを進めています。

この度、当区役所がつなぐ力を発揮し、東山区民生児童委員会が多世代で交流できるイベントを開催します。

京都市民生児童委員キャラクター:きょうとミンジー

京都市民生児童委員キャラクター:きょうとミンジー

1 日時

令和7年4月26日(土曜日)午前10時から午後1時まで(予定) 入退場自由

(注意)京都市内に気象警報が発令された場合は中止します。 

2 場所

東山区総合庁舎北館1階展示ホール(〒605-8511 東山区清水五丁目130番地の6)

3 主催等

主催 東山区民生児童委員会(事務局:東山区役所健康長寿推進課)

共催 京都女子大学準認定同好会ロールプレイ・アクション研究会

運営協力 東山いきいき市民活動センター、東山青少年活動センター

広報協力 清水児童館、東山ファミリーホーム、(福)平安養育院

4 内容

子どもから高齢者まで大勢で遊べるボードゲームやカードゲームを用意しています。初めての方でも遊べるように大学生のインストラクターがルールなどを丁寧に教えます。

(補足)ボードゲームとは盤(ボード)、カードや駒などを使って遊ぶゲームのことです。参加者同士で協力したり、競い合いながら、ルールに沿ってゲームを進めていきます。 

<東山区総合庁舎内での関連企画>

1 東山青少年活動センター(東山区総合庁舎 北館2階)

中学生から30歳までの方を対象にボードゲームの貸出しを行っています。

ボードゲームはセンターの外には持ち出しできません。

2 ベビー・キッズ用品の交換会とボードゲームパーティー

日時 令和7年3月9日(日曜日)午前10時から正午まで

場所 東山図書館(東山区総合庁舎 南館2階)

備考 3歳から大人まで楽しめるボードゲームも用意しています。

報道発表資料

発表日

令和7年2月18日

担当課

東山区役所健康長寿推進課(電話 075-561-9127)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。