東山エコフェスタの開催
ページ番号336631
2025年1月30日
東山区では、中長期的なまちづくりの指針である「東山・まち・みらい計画2025」の下、環境に配慮したくらしや活動の普及・促進を進めています。
この度、地域の団体が大学や事業所等と連携し、環境にやさしい取組イベントを開催します。1 日時
令和7年3月20日(木・祝)午前10時~午後1時(予定)
※ 警報が発令された場合は中止します。
2 場所
東山区総合庁舎北館1階展示ホール(〒605-8511 東山区清水五丁目130-6)
3 主催等
主催:東山保健協議会連合会(事務局:東山区役所健康長寿推進課)
協力:東山区民生児童委員会
(一般社団法人)京都中小企業家同友会東山支部4 内容(予定)
(1)古着等のリユースコーナー
ア ベビーから子ども用衣類のリユース(At‐kyoto&東山くらしよし)
家庭で不要になった再利用可能な衣類を無償で提供します。
不要になられた衣類の持ち込みも受け付けています。
イ 大人用衣類のリユース(京都工芸繊維大学KIT環境サークル「あーす」)
大学や地域で不要になった再利用可能な衣類を無償で3点まで提供します。
不要になられた衣類の持ち込みをされた方には無償で6点まで提供します。
ウ 大人用衣類のリユース((福) 平安養育院)
施設で不要になった再利用可能な衣類を無償で提供します。
未使用の衣類などもあります。
(2)タオルの回収BOX((福)端山園 地域密着型ケアセンターいまくまの)
使い古したタオルを雑巾にし、学校や福祉施設に寄贈されています。
雑巾の材料になるタオルを集めています。
(3)食品ロス削減啓発コーナー(京都華頂大学現代生活学部食物栄養学科)
家庭で余っている食品を認定NPO法人セカンドハーベスト京都にお届けします。賞味期限が1か月以上の未開封ものをお持ちください。
食品ロスに関する展示やクイズなどもあります。
(4)ごみカフェKYOTO(株式会社夢びと)
家庭から出る生ごみを堆肥化するLFCコンポストを紹介するとともに、家庭で余った堆肥の回収会を実施し、集まった堆肥を京藍畑や公園の緑地に贈ります。

(5)休憩コーナー(京都女子大学生活デザイン研究所)
使用済み段ボールを再利用したおもちゃコーナーを設置します。


※ 写真はイメージです。
5 その他
会場の近くにおむつ替えトイレ、授乳室があります。
6 問合せ先
取材にお越しになる場合は、3月18日( 火 )までに東山区役所健康長寿推進課まで御連絡ください。カメラなどの取材機器の電源等は御用意ください。
<同時開催>
☆ 東山エコまちステーションが御不要になった陶器の回収を行っています。
・時間:午前9時~午11時
・場所:東山区総合庁舎玄関前報道発表資料
発表日
令和7年1月30日
担当課
東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9127)
報道発表資料
(報道発表資料)東山エコフェスタの開催(PDF形式, 250.68KB)
(報道発表資料)東山エコフェスタの開催
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。