「京都円山マルシェ」における福祉施設の販売機会提供について
ページ番号329111
2024年6月20日
東山区では、中長期的なまちづくりの指針である「東山・まち・みらい計画2025」の下、誰もがいきいきと健やかに「笑顔でくらすまち」の実現に向け、障害や障害のある人への正しい理解と認識を深め、人権を尊重し合う意識を高める取組を進めるとともに、障害のある方の社会参加促進や就労支援等に取り組んでいます。
この度、円山公園において、円山公園の指定管理者である(公財)京都市都市緑化協会と京阪園芸株式会社が連携し、来園者が気軽に参加でき、同園が賑わいと憩いの空間となるよう、地元京都産野菜をはじめ、花や苗、加工食品、スイーツなどの販売を行うイベント「京都円山マルシェ」が開催されます。
東山区役所においても、このイベントを後援するとともに、区内に拠点のある福祉施設(就労継続支援B型事業所)にも出店いただき、各施設において製作した商品の販売機会を提供しますので、お知らせします。
1 日時
令和6年6月29日(土曜日)午前11時~午後4時(少雨開催、荒天中止)
※ 商品が売り切れ次第、終了します。
2 場所
円山公園(〒605-0071 東山区円山町)
3 出店団体
(1)工房ソラ(社会福祉法人新明塾)
住所 〒605-0922 東山区清閑寺山ノ内町28番地3
主な販売 和菓子、陶芸、織物
(2)大照学園授産部(社会福祉法人大照学園)
住所 〒605-0062 東山区林下町402
主な販売 陶芸、織物
(3)なづな学園(社会福祉法人なづな学園)
住所 〒605-0877 東山区渋谷通大和大路東入二丁目上新シ町372
主な販売 縫物、織物、製菓、陶芸
4 就労継続支援B型事業
障害者総合支援法に基づく事業で、一般企業等での就労が困難な方に、雇用契約によらない就労の場を提供するとともに、知識や能力の向上のための訓練その他必要な支援を行います。
報道発表資料
発表日
令和6年6月20日
担当課
東山区役所健康福祉部健康長寿推進課(電話:075-561-9186)
東山区役所健康福祉部障害保健福祉課(電話:075-561-9130)報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所保健福祉センター 健康福祉部障害保健福祉課
電話:075-561-9130
ファックス:075-531-2869