京都市東山区まちづくり支援事業審査会 市民公募委員の募集
ページ番号323632
2024年3月29日
東山区では、地域の課題解決、魅力の向上や活性化を図るため、東山区を対象に活動する団体等に助成金を交付する「東山区まちづくり支援事業」を実施しています。
この度、この助成金の交付決定に当たり区民の立場から意見を聴取するため、団体等から申請のあった事業を審査するための審査会(京都市東山区まちづくり支援事業審査会)の公募委員を募集します。
1 応募期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和6年5月15日(水曜日)午後5時(必着)
2 募集人数
1名
3 任期
令和6年6月頃から2年
(審査会は毎年度6月下旬~7月頃に開催予定です。)
4 応募資格
本年6月下旬~7月頃に開催される京都市東山区まちづくり支援事業審査会開催(年1回程度)時に、次の要件をすべて満たされている方
⑴ 東山地域及び東山区の施策に関心のある方
⑵ 東山区内在住又は通勤・通学の18歳以上の方
⑶ 国及び地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
⑷ 平日の日中に開催される審査会(6~7月頃)に出席できる方
⑸ 本市の他の審議会に2つ以上、市民公募委員(区民公募委員を含む。)として在籍していない方
5 応募方法
別紙の募集案内にある応募用紙に必要事項を記入のうえ、小論文を添えて、持参、郵送、メール又はFAXで御応募ください。なお、応募書類は返却しませんので御了承ください。
〇 小論文について
・課題:「これからの東山のまちづくり」
・字数:400~500字程度(様式不問)
・以下のうち1つ以上の要素を入れてください。
人口減少、子育て支援、防災力の向上、高齢者の生きがい、健康長寿のまち、大学・地域連携、伝統産業振興、市民生活と観光の調和、空き家活用、歴史力・文化力の活性化、地域コミュニティ活性化
〇 応募用紙について
東山区役所地域力推進室で配布するほか、東山区のホームページからもダウンロードしていただけます。
募集案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6 選考
応募書類をもとに、書類選考を行います。
なお、選考結果は5月末頃に応募者全員に文書で郵送します。
7 報酬
審査会の出席に当たり、委員報酬を支払います。
(書類審査や意見聴取については、報酬はありません。)
8 応募・問合せ先
東山区役所地域力推進室(企画担当)
〒605-8511
京都市東山区清水五丁目130-6(郵送の際は住所記載不要)
TEL 075-561-9114
FAX 075-541-7755
E-mail [email protected]
報道発表資料
発表日
令和6年3月29日
担当課
東山区役所 地域力推進室 企画担当(電話075-561-9114)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所地域力推進室
電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114
ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755