【広報資料】特殊詐欺防止のための研修会の開催について ~分野を超えた連携強化で特殊詐欺防止に取り組みます~
ページ番号319231
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月9日
特殊詐欺防止のための研修会の開催について ~分野を超えた連携強化で特殊詐欺防止に取り組みます~
近年、高齢者を狙った特殊詐欺は、被害者に電話を掛けるなど対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振り込みその他の方法により、不特定多数の者から預貯金等をだまし取る犯罪で被害が後を絶たない状況にあります。
そのような中、令和3年10月に、東山区役所は東山区地域福祉推進委員会※、京都府東山警察署と相互に連携して特殊詐欺被害防止の啓発活動等を進める協定を締結しました。
この度、京都府東山警察署の協力のもと、地域活動の担い手である粟田シニアクラブ連合会に対して特殊詐欺被害防止のための研修を実施します。
記
1 日時
令和5年11月20日(月曜日)午前10時~正午(予定)
2 場所
地域交流施設あわた(〒605-0033 東山区三条通白川橋東入三丁目夷町175-2)
3 内容
(1)eスポーツを使ったアイスブレイク(午前10時30分頃から開始予定)
講師:東山区地域支え合い活動創出コーディネーター(東山区社会福祉協議会職員)
京都女子大学準認定同好会ロールプレイ・アクション研究会員
(2)特殊詐欺対策講座
講 師:京都府東山警察署員
学生防犯ボランティア(愛称:ロックモンキーズ)
参加者:粟田シニアクラブ連合会会員
4 参考※地域福祉推進委員会について
平成16年度策定の京・地域福祉推進プラン(第1期計画)において、各区で設置が進められ、高齢者や障害のある方、
児童等を対象とした分野別福祉ネットワークとの相互連携を進めることをはじめ、行政、関係機関・団体、住民が対等
の立場で地域福祉に関する情報交換や協議を行うとともに、シンポジウムの開催や福祉総合マップの運用を通じて、区
域の地域福祉の普及啓発、また推進の基盤的な役割を担っている。

[福祉関係団体]東山区民生児童委員会(民生委員・児童委員)、
老人福祉員、東山医師会、東山区社会福祉協議会
[当事者組織] 東山区身体障害者団体連合会、
東山区シニアクラブ連合会、
介護者の会「つくし」、
京都手をつなぐ育成会東部支部
[福祉施設等] 洛東園、東山地域包括支援センター、平安養育院、
清水児童館、大照学園、
障害者地域生活支援センターからしだね
[行政機関] 東山区役所保健福祉センター
(事務局) 東山区社会福祉協議会
特殊詐欺防止のための研修会の開催について~分野を超えた連携強化で特殊詐欺防止に取り組みます~
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。