【広報資料】ネットトラブル防止研修
ページ番号319170
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月16日
ネットトラブル防止研修

近年、スマートフォンの普及に伴いインターネットに関連するトラブルが増えています。
この度、高齢者がスマートフォン使用に伴うトラブルに遭わないように、京都府警察本部サイバー犯罪対策課の協力を得て、地域の見守りの担い手である東山区民生児童委員及び老人福祉員に対して特殊詐欺被害防止のための研修を実施します。
1 東山区民生児童委員会障害者福祉部会研修・老人福祉員研修
(1)日時
ア 令和5年11月 30日(木曜日)午後7時~
イ 令和5年12月 4日(月曜日)午後1時30分~、午後3時~
ウ 令和5年12月 8日(金曜日)午前11時~、午後1時~
※ すべて同じ内容です。
(2)テーマ
ネットトラブル対策講座 ~不審メッセージとその対処方法~
※ 専用のタブレット端末を1人1台貸し出し、その端末上でネットトラブルを疑似体験しながら、詐欺の手口や対処方法を学びます。
(3)場 所
ア 元月輪小学校内フレンドルーム
(〒605-0981 東山区本町通三ノ橋上る本町17丁目358)
イ、ウ 東山区総合庁舎 北館地下1階 保健指導室
(〒605-8511 東山区清水5丁目130-6)2 参考(これまでの研修)
(1)東山区民生児童委員会高齢者福祉部会研修(令和4年7月21日)
テーマ ネットトラブル対策講座 ~高齢者が陥りやすい偽サイト・詐欺サイト~
(2)東山区民生児童委員会母子・父子・児童福祉部会研修(令和4年8月2日)
テーマ ネットトラブル対策講座 ~児童が陥りやすいSNSトラブル~

(3)東山区老人福祉員研修(令和4年8月3日)
テーマ 高齢者の特殊詐欺の現状と予防について
広報資料
発表日
令和5年11月16日
担当課
東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9127)
ネットトラブル防止研修
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。