【広報資料】令和5年度東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について
ページ番号314303
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年7月28日
令和5年度東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について(パワーアッププラン)
~東山の課題の解決や魅力の向上に取組む10事業を採択!~
東山区では、区の魅力の向上又は地域の活性化を図るため、東山区を対象に活動する団体が行う事業を対象に、助成金の交付を行っています。
この度、「京都市東山区まちづくり支援事業審査会」の審査を経て、下記のとおり令和5年度交付対象事業(パワーアッププラン)を決定しましたので、お知らせします。
1 申請件数及び交付決定件数
(1) 申請件数
10件(昨年度10件)
(2) 交付決定件数
10件(昨年度10件)
2 助成金交付予定額合計
1,756千円(昨年度1,858千円)
3 交付決定事業の概要
|
事業名 |
団体名 |
事業概要 |
1 |
NPO法人京都泉山による人口流出の抑制、流入人口の増加に寄与する取組 |
特定非営利活動法人 京都泉山 |
・人口流出防止のための地域の環境づくり |
2 |
「住んでいてよかったまち、これからも住みつづけたいまち」を実現する空き家発生抑制、防災まちづくりに関する効果的な情報発信事業 |
六原自治連合会 |
・流出人口の抑制のための空き家発生予防 |
3 |
「地域の集合場所」プレート制作プロジェクト |
東山泉ぼうさい連絡会 |
・学区同士が連携した防災の取組 |
4 |
高齢者介護予防体操プログラム「MusicMIX」利用拡大と事業安定化 |
特定非営利活動法人 音の風 |
・言葉を使わず、体を利用した音楽プログラムの普及 |
5 |
移住・定住サポートプロジェクト「東山くらしよし」 |
東山くらしよし |
・東山区の暮らしの情報発信や移住交流会による人口流出の抑制、流入人口の増加への取組 |
6 |
京焼・清水焼を語り継ぐ、展示とトークイベントの展開 |
五条坂茶わん坂ネットワーク |
・五条坂、茶わん坂で活躍した陶芸作家の子孫や工房関係者、専門家による「語り継ぐ会」の実施 |
7 |
京都・五条 やきもの市 |
京都・五条 陶聞舎 |
・やきものの街 五条坂の歴史を伝えるため、やきもの市を開催 |
8 |
路地コミュニティの再構築 |
粟田まちづくり協議会 |
・路地のコミュニティを再構築するため、路地のネーミングワークショップでの場づくり |
9 |
粟田学区への移住促進事業 |
粟田自治連合会・空き家対策実行委員会 |
・移住のための空き家紹介 |
10 |
手しごと職人のまち東山プロジェクト2023 |
手しごと職人のまち東山プロジェクト |
・東山区の職人の現状について、ヒアリング調査を行い、調査用職人マップやHP等で情報発信(SNS活用) |
※事業・団体の順序は審査の成績とは関係ありません。
(参考) 東山区まちづくり支援事業の概要
(1)目的
東山区の課題の解決、魅力の向上又は活性化を図るための活動を支援することを目的としています。
(2)対象事業
東山区で活動する団体・グループが東山区内で実施する、次のいずれかに該当する事業が対象となります。
・パワーアッププラン
区の課題解決に資する20の取組項目に係る事業
・コンパクトプラン
地域の課題や地域の活性化、魅力の向上に取り組む比較的小規模な事業
(3)助成金額
・パワーアッププラン
30万円以内(助成の対象となる経費の2分の1以内)
・コンパクトプラン
5万円以内(助成の対象となる経費の10分の9以内)
(4)募集期間
・ パワーアッププラン
令和5年4月3日(月曜日)~5月31日(水曜日)
・コンパクトプラン
令和5年6月1日(木曜日)~7月31日(月曜日)
(5)東山区まちづくり支援事業審査会について
・ 学識経験者、各地域(学区)・各種団体代表、NPO法人等、公募委員7名で構成
・ パワーアッププランの対面審査を令和5年7月18日(火曜日)に開催
・ パワーアッププランについて、公益性、効果、先駆性・独創性、実施体制、実現性の5項目について評価
コンパクトプランは、各事業の採否について2段階評価
・ イベント費用やチラシ作製費、講師謝礼等、予算の詳細についても厳正に審査
※コンパクトプランについては7月31日(月曜日)の締切後に審査予定
東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について
東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について(PDF形式, 624.87KB)
東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所地域力推進室
電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114
ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755