東山体操を始めよう♪~DVD貸与について~ おひとりでの利用も対象になりました
ページ番号247995
2020年4月30日
東山体操を始めよう♪~DVD貸与について~ おひとりでの利用も対象になりました
東山区役所では,地域における健康づくり事業の一環として「東山体操」を制作し,体操を収録したDVDの貸与をしています。
フレイル・オーラルフレイル予防のため,区民みんなで取り組み,「健康長寿のまち・東山」を目指しましょう!
「東山体操」の概要
東山体操は,「京(今日)から始めるいきいき筋力トレーニング」を基に,健康運動指導士の監修によりオリジナルで制作。年齢や場所を問わず椅子に座って行う体操で,負荷をかけながら継続して行う有酸素運動と口腔体操で構成されています。
構成
- はじめに
- 脳を刺激する 指体操
- ウォーミングアップ 足踏み
- ストレッチング
- 筋力トレーニング
- 口腔体操
- セルフマッサージ
- おわりに
収録時間
31分
特徴
- 運動はどなたでも覚えられるよう単純化,繰り返しの動きを採用
- BGMの曲に合わせた合唱は区内に通学する高校生が担当
- 体操モデルは東山区在住のいきいき筋トレボランティア,健康づくりサポーターが出演
DVDの貸与について
閉じこもり等社会的フレイル予防のため,健康を地域で支え合うことを目的に,「仲間と一緒に行えるよう」「自主的に取り組めるよう」「正しい体操と運動習慣をつけられるよう」,希望される区民に貸与します。
貸与内容
申請者に対し1枚貸与(無料)
※活動を中止された際に返却
貸与条件
- 週1回程度実施かつ継続の意思があること
- DVDを映す機器があること
貸与窓口
京都市東山区役所保健福祉センター
健康長寿推進課健康長寿推進担当
東山区総合庁舎地下1階23番窓口
(京都市東山区清水五丁目130番地6)
*窓口にて申請書をご提出いただきます。
DVD貸与要綱
- DVD貸与申請書(PDF形式, 119.47KB)
DVD貸与申請書(様式1)です。
- DVD貸与要綱(PDF形式, 205.52KB)
要綱を改正しました。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所保健福祉センター 健康福祉部健康長寿推進課
電話:地域支援担当075‐561‐9127、健康長寿推進担当075-561-9128、高齢介護保険担当075-561-9187
ファックス:地域支援担当075-531-2869、健康長寿推進担当075-531-2869、高齢介護保険担当075-541-8338