平成30年度第3回まちづくりカフェ@東山を開催しました!
ページ番号245895
2018年12月13日
平成30年度第3回まちづくりカフェ@東山(平成30年12月6日)
まちづくりカフェ@東山(通称「まちカフェ」)とは
東山のことをもっと知りたい! まちづくりに興味がある!という人たちが集い,語り合っていただく場です。
今回のまちカフェ
今回のまちカフェは京都美術工芸大学にご協力いただき,区役所を飛び出して開催しました!
まちカフェに参加した学生から寄せられた「多世代で交流したい,語りたい!」という声を元に,東山の未来についてそれぞれの世代の想いを語り合っていただきました。みなさんが考えた東山の未来像を元に未来年表を作成し,お互いに意見やアイデアを出し合っていただき,大盛り上がりの交流になりました!


みなさんが考えた東山の未来像(一例)
今回,様々な世代の方々に,0~150年後の東山の未来を考えていただきました!
みなさんが考えた「こんなまちになったらいいな」を紹介します!
「4年後,地価が落ち着いて若い世代が 永住しやすくなってほしい。」
「10年後の東山は地域各種団体や町内会の運営が活性化していてほしい。」
「10年後,子どもの遊び場やカフェなどが充実していて,京都市内で1番子育てしやすい区No.1になっている!」
「50年後でも伝統と地域の暮らしが隣り合わせでいてほしい。」
「100年後,年間行事に参加する人がもっともっと増えてほしい!行事自体もずっと残っていてほしい。」
「150年後も古民家や文化財,小さなお寺や寺院など古き良きものが受け継がれ,子どもから高齢者まで楽しく暮らしている東山であってほしい。」
次回は2月4日(月曜日)18時30分から!場所は東山区役所 3階大会議室にて開催します。
次回は,「東山の未来」をテーマにもっと盛り上がるような交流会を企画中!
詳細が決まりましたら区役所ホームページやFacebook等でお知らせします!
開催報告
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所地域力推進室