平成29年度第2回京都市「東山の未来」区民会議について
ページ番号233790
2018年3月15日
平成29年度第2回京都市「東山の未来」区民会議を開催しました
会議当日の様子,資料は,以下のとおりです。
会議の様子
会議全体の様子
会議全体の様子
会議の様子
会議の様子
会議の様子
(1)東山区基本計画の進捗について
Ⅰ 自然環境
1 東大路通の自動車抑制と歩道拡幅の推進
Ⅱ 産業・観光
1 東山食文化の普及・促進
2 「手しごと」産業の新たなビジネス展開の支援
3 暮らしに息づく「本物体験」や,雅やかな「ほんもの」を堪能する滞在型観光メニューの開発
4 誰もが観光を楽しめるユニバーサルツーリズムの推進
Ⅲ 保健・福祉・教育
1 地域に根差した子育てネットワークの拡充と子ども・子育て情報の充実
2 子育てに喜びを感じ,親も共に育ち学べる取組の推進
3 福祉ボランティアの育成と地域で支え合える体制づくりの推進
4 健康づくり活動への支援
「年に1度は自分の体を知る」取組の推進
Ⅳ 景観・都市基盤
1 空き家を増やさないための取組の推進
2 安全・快適に通行できる道路空間の整備
3 地域の自主防災活動の推進
Ⅴ コミュニティ・自治
1 世代間交流ネットワークづくりの促進
2 地域と大学などとの連携を促進する仕組みづくり
(2)平成29年度の主な取組について
ア 平成29年度東山区まちづくり支援事業について
イ 第4回東山区教育フォーラムについて
ウ 区ふれあい事業について(11月以降)
エ 東山を紹介する動画の作成について(名称「動画で楽しむ東山」)
オ 第5回東山フォトコンテストの結果について
カ まちづくりカフェ@東山について
キ 防災に関する取組について
ク 「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」について
(3)平成30年度東山区区民提案・共汗型まちづくり支援事業について
会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所地域力推進室
電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114
ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755