スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

平成29年度東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について

ページ番号223946

2017年8月3日

平成29年度東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について

~東山の課題の解決や魅力の向上に取組む20事業を採択!~

 東山区では,区の魅力の向上又は地域の活性化を図るため,東山区を対象に活動する団体が行う事業を支援することを目的に,助成金の交付を行っています。

 この度,「京都市東山区まちづくり支援事業審査会」の審査を経て,下記のとおり平成29年度交付対象事業を決定しましたので,お知らせします。

申請件数及び交付決定件数

 (1) 申請件数

   24件(昨年度20件)

 (2) 交付決定件数

   20件(昨年度15件)

助成金交付予定額合計

 3,883千円(昨年度3,900千円)

交付決定事業の概要

課題解決Ⅰ型事業

課題解決Ⅰ型事業

 

事業名

団体名

事業概要

1

NPO法人京都泉山による空き家及びゲストハウスや民泊に関する取組事業

特別非営利活動法人 

京都泉山

東山南部地域において,空き家の活用や増やさない取組を継続的に展開する中で,専門家による地域住民へのセミナーや相談会,小冊子やパンフレットの追加作成や意見交換等を実施していく。

2

六原学区における民泊のあり方と路地の防災力向上を考える事業

六原自治連合会

六原学区における民泊・ゲストハウスの在り方の検討や,地域との共生を目指す取組などを行う。また路地の防災力の向上に資する路地めぐりツアーや住民意見交換会等を行う。

3

空き家・空き店舗の活用によるまちづくり

白川まちづくり協議会

空き家・空き店舗の確認と調査や,アンケートを 実施するほか,活用提案や居住・起業希望者の募集,交流の場の研究などを行う。

4

空き家活用の民泊施設等に対する元町のルールの見直しの取組

元町凜の会

路地内での民泊施設等に関する課題解決に向けた取組や,袋路の多い町内の防災まちづくり計画策定の取組のほか,元町における夏祭り等のイベントを実施する。

課題解決Ⅱ型事業

課題解決Ⅱ型事業

 

事業名

団体名

事業概要

1

粟田大燈呂

粟田大燈呂実行委員会

復興10周年を迎える粟田大燈呂について,大提灯の制作や子どもの行灯による巡行参加,地域住民等による制作のワークショップ等を実施する。

2

おてらカフェ in 金剛寺

おてらカフェin金剛寺実行委員会

健康長寿のまちの実現に向けて,多くの世代が心の垣根なく集まり,元気に過ごすためのアイデアや 体のケアの知識を得ていただけるカフェを開催。

新たに「碁縁の会」や「灯明の夕べ」を実施する。

3

福祉ボランティアの育成事業及び高齢者への情報発信事業

NPO法人

助けあいグループ りぼん

健康長寿のまちの実現に持続して取り組むため, 福祉ボランティア育成に向けて,より一層充実した内容で研修講座や講演会の実施を行う。

4

アートであそぼう ぷれい,ひがしやま!

トリコ・Aプロデュース

子どもと保護者を対象とした演劇的な遊びと団らんの提供を行うほか,乳幼児と保育者の居場所づくり,子育て情報の提供,意見交換や勉強会等を行う。

5

鍾馗のガイドブック制作およびアプリ開発の展開

鍾馗ロード実行委員会

鍾馗さんという文化について地域の方に考えていただくため,「鍾馗ツアー」イベントや「鍾馗さん作り」のワークショップなどの活動を行う。

6

日吉窯元まつり

京都日吉製陶協同組合

清水焼の主要産地として栄えた陶業地として地域の活性化を図るため,第20回記念のプレイベント事業として,陶芸体験や窯元見学のほか,企画展「パンと清水焼窯元競演」等を展開する。

7

なにかと準備室~多様性を理解し,新たな地域連携の創出へのチャレンジVol.2~

非営利市民活動団体

なにかと準備室

障がい者・高齢者雇用の重要性に鑑み,市民,地域団体,企業等に対する協働連携創出のコーディネートのほか,就労準備や就労定着に関する相談業務・勉強会を行う。

8

祗園町南側地区-夏のマナーアップキャンペーン

祗園町南側地区協議会

近年,外国人観光客による迷惑行為が増加の一途をたどる中,京都らしさをデザインした啓発うちわの作成と,英語・中国語等を話せる地域の大学生によるうちわ配布・マナー啓発イベントを実施する。

9

京のまち 寸劇 大絵巻

若手の会

地域に伝わるお話を,寸劇大絵巻というスタイルで小学生から高齢者まで一緒になって作成し上演することで,親だけでなく地域住民みんなで文化継承に親しむことのできる取組を実施する。

10

七條大橋フォトコンテスト

七條大橋をキレイにする会

歴史的,景観的に価値を有する七條大橋について,清掃活動,懇談会,フォトコンテストの実施によりその意義や魅力を発見するとともに,写真展を通じて地域の方々の交流のきっかけとする。

11

農園での野菜作りを中心とした多世代交流

三条まちづくり協議会

少子高齢化の中,地域の農園を活用し,子どもとともに農園作りや京野菜の栽培などを行う。野菜作りや収穫活動,収穫祭などのイベントを通して,多世代の交流が行えるような取組を実施する。

自由提案型事業

自由提案型事業

 

事業名

団体名

事業概要

1

外国人観光客向け地図とおもてなしカードの作成

五条坂・茶わん坂ネットワーク

五条坂・茶わん坂を訪れる外国人観光客に向けた多言語マップの作成や,地域の商店や陶芸家のお店でのコミュニケーションのための多言語による質問応答のおもてなしカードを作成する。

2

障碍者アート作品の展示・紹介事業

特定非営利活動法人

障碍者芸術推進研究機構

伝統的なまち並みや文化財の多い東山で,近年注目され始めている障がい者アートの作品展を開催し,その価値や魅力を区民に広く紹介・啓発する。

小規模事業

小規模事業

 

事業名

団体名

事業概要

1

お茶会と音楽のハーモニー事業

「お茶会と音楽のハーモニー」実行委員会

地域の方や海外からの方に気軽でアットホームなお茶会と音楽会に参加していただき,地域の魅力 発信と交流の場を提供していく。

2

未来の運動会を京都でやろう

任意団体 

きょうと未来の運動会実行委員会

運動会競技を考案・試作する体験を通じて地域のリーダーを育成するため,小中学生,保護者,大学生,社会人を対象に,種目を考えるワークショップと考案した競技種目の実施を行う。

3

魅力発信!元学区おさんぽ

京都女子大学図書館学研究会

東山区の歴史ある元学区の伝統を継承するため,昔の様子や現在の地域課題について情報収集やインタビューを行い,地域の特徴などが一覧できるパンフレットを学区ごとに作成する。

(参考) 東山区まちづくり支援事業の概要

(1)目的

東山区の課題の解決,魅力の向上又は活性化を図るための活動を支援することを目的としています。

(2)対象事業

東山区で活動する団体・グループが東山区内で実施する,次のいずれかに該当する事業が対象となります。

ⅰ 課題解決Ⅰ型事業

   「空き家の活用等に資する取組」の推進に係る事業

ⅱ 課題解決Ⅱ型事業

   東山区基本計画に定める20の重点取組項目並びに「子育て・教育環境の向上に資する取組」,「防犯力・防災力の向上に資する取組」,「健康長寿のまちの実現に資する取組」及び「大学と地域の連携促進に資する取組」の推進に係る事業

ⅲ 自由提案型事業

   地域の魅力を高める事業又は地域の活性化につながる事業

ⅳ 小規模事業

   地域の課題や地域の活性化,地域の魅力の向上に取り組む比較的小規模な事業

(3)助成金額

ⅰ 課題解決Ⅰ型事業

   50万円以内(助成の対象となる経費の5分の4以内)

ⅱ 課題解決Ⅱ型事業

   50万円以内(助成の対象となる経費の4分の3以内)

ⅲ 自由提案型事業

   50万円以内(助成の対象となる経費の2分の1以内)  

ⅳ 小規模事業

   10万円以内(助成の対象となる経費の10分の9以内) 

(4)募集期間

平成29年4月3日(月曜日)~5月31日(水曜日)

東山区まちづくり支援事業審査会について

京都市東山区まちづくり支援事業審査会について

・ 学識経験者,各地域(学区)・各種団体代表,NPO法人等,公募委員7名で構成

・ 平成29年7月25日(火曜日)に開催

・ 課題解決Ⅰ・Ⅱ型・自由提案型事業については,公益性,先駆性・独創性,実施体制,実現性の4項目について評価。小規模事業は,各事業について3段階評価

・ イベント費用やチラシ作製費,講師謝礼等,予算の詳細についても厳正に審査

東山区まちづくり支援事業助成金の交付決定について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755