スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成20年7月15日号)

ページ番号44279

2011年7月14日

頑張れ若者! 未来の東山は君たちの手に

 7月19日(土曜日)は勤労青少年の日。働く若者が日本の未来を担う社会人、職業人として成長しようとする意欲を高めるために設けられている日です(勤労青少年福祉法第5条)。65歳以上の高齢者の比率が全区で最も高い東山区において、それぞれの若者の手に握られている東山の未来は大きく、その期待も大きいものであると言えます。

 今月号は、そんな若者たちの頑張る姿、頑張るステージを紹介します。

 

東山青少年活動センター ~創造のトビラを自分のチカラで…~

 若者文化の発信基地として、演劇・ダンス・音楽・アート・美術・工芸などの創造表現活動ができる設備があり、ロビーではメンバー募集案内や公演案内・活動ニュースなどの情報を収集・発信しています。京都市内に在住もしくは勤め先・通学先のある青少年(中学生~30歳)の方が利用できます。また、市民の方も有料でご利用いただけます。

 詳しくはホームページ(http://www.ys-kyoto.org/higashiyama外部サイトへリンクします)または下記連絡先へお問い合わせください。

東山青少年活動センター

 

東山フェスタ2008 7月26日(土曜日)~9月30日(火曜日)

 広く京都市民の方々に、東山青少年活動センターのことを知ってもらう場、また、センターを利用している人たちの活動を知ってもらう場として、この夏も、多くの方々の協力を得て、「東山フェスタ」を開催します。どなたでも参加いただけますのでぜひお越しください。

五丁目寄席  役者の落語が面白い!

 親しみやすい日本の伝統話芸である落語を東山流に若者の役者が演じます。初めて落語を聴く方々にも楽しめます。

 日時 7月27日(日曜日) 午後2時~(開場午後1時半)

 場所 東山青少年活動センター (区総合庁舎2階)

 費用 前売り1,000円、当日1,200円、中高生500円(当日のみ・要学生証)

 


三谷昌登さん(東山区在住)が昨年披露した「お菊の皿」

POISON(ポイズン) ドキドキする手仕事

 アメリカや日本のいろいろな古い生地や、使用済みの材料で創作したカラフルな雑貨を展示します。

 ぜひ手仕事で仕上げた作品をご覧ください。

 日時 7月26日(土曜日)~8月15日(金曜日) 開館時間内

 場所 東山青少年活動センター ロビー

 費用 無料

 

申込み・問合せ

 財団法人京都市ユースサービス協会

 東山青少年活動センター(東山区総合庁舎2階、電話541-0619)

 開館時間:月曜日~土曜日 午前10時~午後9時、日・祝日 午前10時~午後6時

 休館日:水曜日/年末年始(12月29日~1月3日)

 

京都女子大学 棚橋ゼミナール人形劇団「たんぽぽ」  東山青少年活動センター創造活動室にて「人形劇おたのしみ会」開催!

~活動を通じて地域の子どもたちと交流~

 地域の方に人形劇を見て楽しんで欲しいという思いで取り組んでいます。今回上演する演目は「なかよし」、タオルシアター「なーにができるかな?」、「三枚のおふだ」の三本立てです。小さなお客さんはもちろん、ご家族皆さんでぜひ見に来てください。

 日時   8月1日(金曜日) 午後1時半~2時半 (開演午後1時)

 場所   東山青少年活動センター(区総合庁舎2階)

 費用   無料 ※当日先着順80人程度

 問合せ   京都女子大学棚橋美代子研究室(電話531-7108)

 

平成20年 京都市市民憲章推進者表彰 ~東山区から6人受賞~

 京都市市民憲章は、京都のまちを美しく豊かにするため、市民一人ひとりが守るべき規範として、昭和31年5月に市民の皆さんの手によって制定されたものです。市では、この憲章の推進に積極的に取り組まれている方を毎年表彰しており、今年は6月19日に表彰式が行われ、次の方々(敬称略・順不同)へ表彰状が渡されました。

 

◆美しいまちづくりに貢献

木本 匡(有済)

 住民の環境美化意識向上にむけた啓発活動に中心となって取り組むとともに、地域の清掃活動などに率先して参画しておられます。                                                  

◆旅行者をおもてなしの心でむかえるまちづくりに貢献

たけうち よしかず(弥栄)

 観光客に親切・丁寧に地域の案内をするなど,もう一度京都へ観光に来ていただけるよう尽力されておられます。                                              

美しいまちづくりに貢献

田村 吉三郎(新道)

 宮川筋の清掃活動に熱心に取り組み,身近なところから「美しい京都」を築くため,地域の美化活動に尽力されておられます。                                            

安心・安全に暮らせるまちづくりに貢献

菅谷 幸弘(六原)

 地域の巡回等を通じて住民の不安を常に把握し,対策の企画・立案に中心となって携わり,また,率先して実行しておられます。                                               

美しいまちづくりに貢献

鈴木田 勇次郎(貞教)

 門掃きの気持ちで周囲をきれいにするよう,地域の清掃活動に率先して取り組み,地域住民の環境美化意識の向上に努めておられます。                                            

安心・安全に暮らせるまちづくりに貢献

井野 良喜(修道)

 毎日,児童が安全に通学できるよう交通整理に立ち,また付き添いを行うなど,児童の見守り活動に尽力されておられます。

                                                

すこやかさんの健康教室

食中毒に気をつけて!

 食中毒は、飲食店での食事が原因と思われがちですが、家庭での食事が原因とみなされるものも多く発生しています。特に夏場は、細菌が発育しやすく、食中毒が多くなるため注意が必要です。

 次の6つのポイントに気をつけて、家庭での食中毒を予防しましょう。

家庭での食中毒予防6つのポイント

1 食品の購入

◇生鮮食品は新鮮なものを購入しましょう。

◇冷蔵や冷凍された食品は、買い物の最後に購入しましょう。

2 食品の保存

◇冷蔵や冷凍が必要な食品は、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。

◇肉や魚はビニール袋や容器に入れ、冷蔵庫内で他の食品に汁がかからないようにしましょう。

◇冷蔵庫や冷凍庫の詰め過ぎに注意しましょう。目安は7割程度です。

3 下準備

◇作業の前や肉、魚、卵を扱った後は、手を洗いましょう。

◇生の肉や魚を切った包丁、まな板はよく洗浄し、熱湯で消毒しましょう。

4 調理

◇加熱調理する食品は中心部まで十分に加熱しましょう。

◇包丁、まな板、ふきん、たわし、スポンジなどは、使用後洗浄と消毒(熱湯や煮沸)を行いましょう。

5 食事

◇食事の前に手を洗いましょう。

◇食品は室温に長く放置せず、早めに食べましょう。

6 残った食品

◇早く冷えるように、浅い容器に小分けして冷蔵庫に保存しましょう。

◇時間がたち過ぎたり、少しでも怪しいと思ったら、食べずに思い切って捨てましょう。

 

問合せ 区役所衛生課(電話561-9175~6)

 

東山区民ふれあい作品展の作品を募集します

 今年も区民の皆さんから寄せられた作品や区内の福祉施設等の作品を展示する東山区民作品展を11月5日(水曜日)~21日(金曜日)(2部制)にかけて開催します。今回、第1部東山区民ふれあい作品展(11月5日(水曜日)~14日(金曜日)開催)の作品を募集します。応募いただいた作品から、来場者の投票により、区民賞を選定します。

  募集期間=10月3日(金曜日)まで(消印有効)

  対象=区内居住または通勤・通学の方

  出展作品の条件

  ◇絵画:10号以下で額装

  ◇書:半切以上仮巻き以下

  ◇陶芸・工芸・彫刻など:1辺50センチメートル以下

  ◇写真:四つ切、募集期間から過去1年の間に撮影されたもの。被写体に係る肖像権などの権利に十分留意し、関係者の了解を得ること。

  ※応募作品は返却しません。

  会場=東山区総合庁舎1階展示ホール

  応募方法=往復はがきの送信面に 1 住所 2 氏名(ふりがな) 3 電話番号 4 作品ジャンル 5  作品名(ふりがな) 6 作品の大きさを、返信面にあて先(住所・氏名)を記入し、まちづくり推進課まで。

 ※応募は1人1点(写真は3点まで可)。作品は未発表のものに限ります。

 ※会場への搬入出は出展者の責任でお願いします。日時は返信はがきでお知らせします。

  主催=東山区民ふれあい事業実行委員会・東山区役所

問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114、FAX541-7755)

 

住宅用火災警報器が効果を発揮!

 住宅火災により亡くなられた方の約8割は「逃げ遅れ」によるものですが、その防止には、住宅用火災警報器の設置が最も有効です。

 この住宅用火災警報器は、火災により発生する煙や熱を自動的に感知し、警報音や音声で火災の発生を知らせるものです。消防法令などの改正により、すべての住宅の寝室や台所などに設置が義務付けられ、既存の住宅の場合、平成23年5月31日までに設置する必要があります。

 東山区では、学区の自主防災会が住宅用火災警報器を共同購入しているところがありますので、購入される時は自主防災会にお尋ねください。

問合せ 東山消防署予防課(電話541-0191)

 

六原消防分団が市総合査閲で健闘

 去る6月1日、京都市消防学校で京都市消防団総合査閲が行われ、各区を代表する消防分団が日ごろの訓練の成果を披露しました。

 東山区代表の六原消防分団は、分団長の中江嘉孝さんを先頭に16人の団員が出場し、見事、好成績を収められました。

六原消防分団健闘(京都市消防団総合査閲の様子)

税のおはなし

住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置について

 昭和57年1月1日以前に建築された住宅について、平成27年12月31日までに、現行の耐震基準に適合させる耐震改修工事(改修に係る費用が30万円以上であることが必要)を行った場合、床面積120平方メートルまでの部分の固定資産税額が2分の1に一定期間減額されます。

 この適用を受けようとされる方は、改修が完了した日から3か月以内に改修工事の証明書(建築士などが発行)などを添えて申告してください。

問合せ 区役所課税課固定資産税担当(電話561-9378)

市税の納付は、便利で確実な口座振替をおすすめします

 市・府民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税は、預金口座から振替えて納めていただくことができます。

 お申し込みは、「納税通知書」「預貯金通帳」及び通帳の「届出印」を持って、口座をお持ちの金融機関や郵便局の窓口で、備え付けの「京都市市税口座振替依頼書」に記入のうえ、手続きをお願いします。

 口座振替の開始日は、後ほど課税課からはがきでお知らせします。開始月までの分は、お手元の納付書でお支払いください。

問合せ 区役所課税課管理担当(電話561-9375)

 

それゆけ子ども

親子のこころの健康支援教室「ほっと  はぁと」のご案内

 子育ては楽しいことも多いけれど、時には思い通りにならなかったり、頑張ってもどうにもならなかったりすることもあり不安や戸惑いの連続ですよね。そんな時にひと息いれて、他のママと赤ちゃんとの交流をしてみませんか?

 「ほっと   はぁと」は、初めて子育てをしているママと赤ちゃん(生後1か月から4か月)を対象に、月1回行っている交流会です。

 赤ちゃんが小さくていろいろと大変な時期ですが、保健師や助産師・保育士が相談もお受けしますので、ぜひご参加ください。

 詳細については、お問い合わせください。

  日時=第4火曜日午後2時~3時半

※予約制です。初めて参加される時はご連絡ください。

申込み・問合せ

 区役所健康づくり推進課母子・精神保健係(電話561-9130)

 

親子のこころの健康支援教室「ほっと はぁと」

保健所からのお知らせ

ふれあいファミリー食セミナー「わんぱくコース」  ぬかみそ探検キッズクッキング

 1回目=7月23日(水曜日)午前10時~11時半

  内容=「ぬかみそ作り」とおはなし

 2回目=7月24日(木曜日)午前10時~12時

 内容=親子でクッキング・試食(保護者はクッキング介助と試食)

 場所=東山保健所保健指導室 栄養調理室

 対象=就学前の5~6歳児とその保護者

 定員=親子10組(先着順)2回連続参加

 費用=一組500円

 申込み=7月18日(金曜日)までに電話で

 問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

男の料理塾 ~料理の基本を学ぼう~

 8月5日(火曜日)午前10時~12時

 内容=おはなしと調理実習

 場所=東山保健所保健指導室栄養調理室

 対象=男性(先着順)

 定員=20人

 費用=500円

 申込み=7月31日(木曜日)までに電話で

 問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

集団健診(胸部(結核・肺がん)検診、大腸がん検診)を受けましょう!

※集団方式特定健診も併設しています。

問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)、集団方式特定健診は京都いつでもコール(電話661-3755)

献血にご協力願います

問合せ 健康づくり推進課管理担当(電話561-9127)

 

まちが学び舎

交流は学び育み 月輪中学校

月中祭

 同校で年間を通して、最大級の催しの一つである月中祭。PTAが主催となり、生徒と一体となって開催します。地域の方々が喫茶店やうどん、焼きそばなどのお店を出店し、生徒たちは、募金コーナーを設けたり、吹奏楽部の演奏でお祭りに花を添えます。体育館では月中祭とは別に「音楽の集い」が開催され、月輪中学校という枠を超えて、校下3小学校(一橋・月輪・今熊野)・日吉が丘高校・OBまで含めたブラスバンド部が一堂に集い演奏を披露します。総勢百人もの演奏は迫力満点。月中祭、音楽の集いを通じて、生徒と地域の方とのふれあいこそがこの催しの目的です。

 「月輪中学校では、校下の小学校や日吉が丘高校だけではなく、泉山幼稚園とも交流を図っています。体育大会の時には一緒に踊りを披露するなどして、先輩として後輩にしっかりとした見本を見せてあげる部分と、園児からは、こんなにすごいことができるのかと感じてもらえる部分とでお互いに刺激になります」と藤井校長先生は話されました。

感謝の気持ちを込めて

 同校では毎年環境月間の6月に合わせて、同校周辺のクリーン活動を行っています。6月4日に行われたクリーン活動では、1年生が3つのグループに分かれて、剣神社や今熊野商店街周辺のごみを拾って回りました。

 単にまちを美しくするだけでなく、この活動を通じて環境意識の向上にもつながっています。また学校行事の「生き方探求・チャレンジ体験事業」において、毎年校区内のさまざまなお店、企業で職場体験をさせていただいてることなど、地域への感謝の気持ちを込めて励みます。

生徒たちは暑い中にもかかわらず、一つ一つ丁寧にごみを拾っていました。                                      

(全校生徒数:230人)


感謝の気持ちを込めて

京都市戦没者追悼式

 日時=8月27日(水曜日)午後2時~3時(受付開始:午後1時15分)

 場所=大谷ホール(下京区花屋町烏丸西入)。

<参列者遺族の範囲>

 戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹及び三親等以内の祭祀者で1年以上戦没者と生計を共にされた方。

申込み・問合せ 7月18日(金曜日)~25日(金曜日)に福祉介護課福祉担当(電話561-9181)へ

 

東山区民ソフトボール大会結果 6月15日

 勧修寺グラウンドにて、東山区民ソフトボール大会が開催されました。白熱の試合が行われ、一般、壮年とも、一橋体育振興会チームが見事2年連続で優勝しました。両チームは7月27日開催予定の京都市ソフトボール大会に東山区代表として出場します。

 【一般】 優勝 一橋   準優勝 清水   第3位 修道 今熊野

 【壮年】 優勝 一橋   準優勝 修道   第3位 六原 清水

 

区民のひろば

クイズ?わかるかな

 現在行われている日本三大祭の一つ、祇園祭からの問題です。○に入る文字(漢字)をお答えください。

 約1か月に及ぶ祇園祭ですが、その始まりは7月1日の「○○入」から始められます。「○○入」とは、神事始めの意味で行われ、1か月に及ぶご奉仕の無事終了を祈願します。

 クイズの答えは、はがきかFAX(541-7755)で、住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて、8月6日(消印有効)までに、東山区役所「こちら東山」係までお送りください。正解者の中から抽選で3人の方に記念品をお贈りします。なお、5月号の正解は「五条」でした。船越加代子さん(新道)ほか2人に記念品をお贈りします。

区内の主な催し(7月15日~8月14日)

<7月>

祇園祭行事=~31日(木曜日)(八坂神社)

<8月>

陶器まつり大陶器市=7日(木曜日)~10日(日曜日)(若宮八幡宮社、五条坂一帯)

六道詣り=7日(木曜日)~10日(日曜日)(六道珍皇寺)

万灯会=8日(金曜日)~10日(日曜日)(六波羅蜜寺)

千日まいり=9日(土曜日)~16日(土曜日)(清水寺)

東大谷万灯会=14日(木曜日)~16日(土曜日)(大谷祖廟)

固定資産税 都市計画税 第2期分納期限 7月31日

*納期限を過ぎると、延滞金がかかりますので、ご注意ください。

*市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。

問合せ  区役所課税課固定資産税担当(電話561-9378)

 

東山広報板

区役所

代表電話561-1191  FAX541-9104  福祉FAX531-3284  保健FAX531-2869

〒605-8511 清水五丁目

障害基礎年金の所得状況届などは7月末までにご提出を

 国民年金の障害基礎年金を受けている方は、「所得状況届」などを7月31日(木曜日)までに提出してください(今年1月2日以降に市外から転入された方は、前住所地の所得証明書が必要)。未提出の場合、年金の支払いが差し止められる場合があります。

問合せ先 保険年金課年金担当(電話561-9199)

新しい高齢受給者証をお送りします(市国民健康保険)

 現在、市国保に加入の前期高齢者の方(昭和8年8月2日生まれ~昭和13年7月1日生まれ)がお持ちの高齢受給者証は、7月31日で有効期限が切れます。新しい高齢受給者証は、7月中に送付しますのでお手元に届いたら、記載内容をご確認ください。古い高齢受給者証は、処分するか区保険年金課へお返しください。

問合せ先 保険年金課資格担当(電話561-9197)

後期高齢者医療(長寿医療)保険料のお知らせを送付します

 昨年度の所得が確定しましたので平成20年度の後期高齢者医療(長寿医療)保険料額のお知らせを送付します。

ア:4月から特別徴収(年金から天引き)の方には、平成20年度の正式な保険料額と、平成20年10月、12月及び平成21年2月に特別徴収する保険料額をお知らせします。

イ:ア以外の方(7月以降に保険料を納付いただく方)には、平成20年度の保険料額と、7月以降の保険料の納付方法をお知らせします。

(1)7月~平成21年3月が普通徴収(納付書による金融機関での納付または口座振替)となる場合と、(2)7月~9月は普通徴収、10月以降特別徴収となる場合があります。

 会社の健康保険、政府管掌保険、公務員の共済組合などの被用者保険(国保及び国保組合は該当しません)に、被扶養者として加入していた方は、10月以降の納付方法について、お知らせします。

 後期高齢者医療被保険者証の有効期限が平成20年7月31日となっている方については、順次、新しい被保険者証を送付いたします。

問合せ先 保険年金課資格担当(電話561-9197)

福祉

後期高齢者医療(長寿医療)・市老人医療の入院時一部負担金の減額について

 後期高齢者医療(長寿医療)及び市老人医療の受給者のうち、市民税非課税世帯の方は、入院時に窓口で支払う一部負担金の月当たりの上限額が、44,400円から24,600円(世帯の収入が一定基準以下の場合には、15,000円)に減額されます。

 この減額制度の適用を受けるには、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関に提示する必要がありますので、区役所で申請を行い、認定証の交付を受けてください。

 なお、市老人医療受給者については、事前に健康保険の加入先で限度額適用・標準負担額減額認定証の交付を受けてください。

 新規の申請は、随時受け付けています。また、現在お持ちの認定証は、7月31日で有効期限が切れますので、引き続き限度額適用を受ける方は、8月中に改めて申請を行ってください。

問合せ先・申込み先 後期高齢者医療(長寿医療)は保険年金課給付担当(電話561-9199)、市老人医療は福祉介護課福祉担当(電話561-9182)

福祉医療費受給者証(子ども医療を除く)の更新のお知らせ

 前年の所得などをもとに8月からの受給資格の判定を行い、資格のある方には7月末に新しい受給者証を、却下の方には却下通知書を送付します。

 更新で所得超過などの理由により却下となった方でも、所得の修正や世帯構成に変更があった場合、対象となることがありますので、その場合は再度申請ください。

 前年の所得で判定を行うため、前回、所得超過により却下となった方でも対象となることがありますので、その場合は8月中に申請してください(重度障害老人健康管理費については、7月中に申請してください)。

問合せ先・申込み先 子ども医療・母子家庭等医療・重度心身障害者・老人医療は、福祉介護課福祉担当(電話561-9181)へ。健康管理費は、保険年金課給付担当(電話561-9199)

平成20年度介護保険料納入通知書の送付について

 対象=第1号被保険者(65歳以上)の方

 内容=平成20年度の市民税が決定されたことで平成20年度の介護保険料の確定額をお知らせするもの

※保険料の徴収については、京都市在住で、年額18万円以上の老齢・退職・障害・遺族年金を受給されている方は、年金からの天引き(特別徴収)になります。それ以外の方は、通知書につづられている納付書で納めてください(普通徴収)。なお、口座振替による納付も可能。ご希望の方は、預金口座をお持ちの金融機関店舗または最寄りの郵便局にお申し込みください。

問合せ先 福祉介護課介護保険担当(電話561-9187)

 

カレンダー(7月15日~8月14日)
曜日時間行事名主催電話
7月
15日火曜日 区内市立8小学校「学校だより展 」(~27日)東山図書館541-5455
 「さつき書道同好会」作品展 (~31日)東山図書館541-5455
 テーマ図書の展示と貸出 「食について考える」 (~31日)東山図書館541-5455
 私道の舗装・補修工事の助成(~8月29日)東部土木事務所591-0013
17日木曜日17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
18日金曜日9:30~11:00成人妊婦歯科相談区健康づくり推進課561-9128
 市戦没者追悼式申込み(~25日)区福祉介護課561-9181
 ふれあいファミリー食セミナー申込締切区健康づくり推進課561-9128
19日土曜日 小・中・高校生夏休み課題図書の展示と貸出 (~8月31日)東山図書館541-5455
23日水曜日10:00~11:30ふれあいファミリー食セミナー1回目区健康づくり推進課561-9128
24日木曜日10:00~12:00ふれあいファミリー食セミナー2回目区健康づくり推進課561-9128
26日土曜日15:00~おたのしみ会 (絵本の読み聞かせとおりがみ)東山図書館541-5455
 東山フェスタ2008「POISONドキドキする手仕事」(~8月15日)【東山青少年活動センター】東山青少年活動センター541-0619
27日日曜日14:00~東山フェスタ2008「五丁目寄席」【東山青少年活動センター】東山青少年活動センター541-0619
31日木曜日 男の料理塾申込締切区健康づくり推進課561-9128
 固定資産税・都市計画税第2期分の納期限区課税課561-9378
8月   
1日金曜日 平和関連図書の展示と貸出 (~31日)東山図書館541-5455
 テーマ図書の展示と貸出 「北京オリンピック」東山図書館541-5455
13:30~14:30京都女子大学人形劇団「人形劇おたのしみ会」【東山青少年活動センター】京都女子大学棚橋研究室531-7108
5日火曜日10:00~12:00男の料理塾区健康づくり推進課561-9128
6日水曜日 クイズわかるかな 締切  
7日木曜日17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
 

夏の交通事故防止市民運動 7月21日(月曜日)~8月20日(水曜日)

京の夏 ゆとりと笑顔で 事故はなし

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755