スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成20年6月15日号)

ページ番号41883

2011年7月14日

みんなで育もう美しい東山 ~6月は環境月間です~

地域で育む

コミュニケーションで広がる使用済みてんぷら油回収の取組

 食品スーパー・ハッピー六原の店先で、女性会が中心となって使用済みてんぷら油の回収に取り組んでいます。買い物中に持参してきた油の移し変えをお手伝いします。油を持参される方には大変好評です。

 「この取組は地域の皆さんの賛同とハッピー六原のご好意により始まり、コミュニケーションによって広がってきました。油の回収の際には会話もはずみ、自然と環境についての意識が高まります」と本政八重子会長。

 この取組を知り、行政区を越えて油を持参する方もおられるそうです。

使用済みてんぷら油回収の様子

★区内での使用済みてんぷら油の回収拠点に関する詳しいことは東山まち美化事務所(電話541-2371)へお問い合わせください。

 回収した油は燃料として生まれ変わり、ごみ収集車や市バスに使われています。

事業所で育む

チャレンジエコライフコンテスト「株式会社半兵衛麩」が受賞

 このコンテストは、身近で、ユニークな地球温暖化防止に役立つ優れた取組を表彰するものです。平成19年度に実施されたコンテストにおいて、東山区の株式会社半兵衛麩が優秀賞を受賞されました。取組のテーマは「もったいない!プロジェクト」。社員それぞれが「水の無駄使いをやめる」「裏紙をメモにする」など、「もったいない」を宣言したものを社内に掲示し、お互いにできているか報告します。

 この取組を通じて、「もったいない」という言葉を普段から発言できる雰囲気ができ、社内だけでなく家庭などにおいても「もったいない」の意義が広がっていきました。

日用品の修理やリメイクに携わる店

 日用品の修理やリメイクに携わる店を紹介するホームページ「もっぺん」(http://www.moppen-kyoto.com外部サイトへリンクします)ができました。東山区では下記の3店舗が紹介されています。

●洋服の病院 京阪三条店

●甦るきもの こうづき

●迦陵頻

学校で育む

京都女子大学付属小学校環境学習の取組

 同校の屋上には、太陽光パネルが設置されており、1年間に使用する電気の約17%を賄っています。この太陽光パネルを、同校では環境学習に活用しています。

 6年生の授業では、呼吸の際に排出されるCO2(二酸化炭素)の量と、太陽光パネルで削減できるCO2の量をくらべ、人間と環境の結びつきを学びます。太陽光パネルの発電で削減できるCO2が年間13,000㎏で、人の呼吸量の約520人分に相当することを知りました。その効果に児童たちは熱心に聞き入り、環境に対する取組について関心を深めたようです。

 

太陽光パネルで環境学習

洛東中学校「クリーンアップ洛東」の取組(「まちが学び舎」関連記事)

行政で育む

東山区総合庁舎 環境にやさしい「エコ庁舎」

屋根材一体型の太陽光パネルを屋根の全面に設置しています

 庁舎で利用する電力の一部を、太陽光パネルによる発電で補っています

屋根や敷地内で集水した雨水・井水をトイレや緑地の散水として利用しています

DO YOU KYOTO?(ドゥー ユー キョウト)

 この言葉は、「環境にいいことしてますか?」という意味で、国内外で使用され始めています。京都市では、「DO YOU KYOTO?」を合言葉に、すべての市民や事業者による取組を推進していきます。

 

ご存じですか?環境にまつわるこんなこと

Qごみ袋の費用は一体どのように使われているの?

 家庭ごみの有料指定袋収入(18年度)は約11億円で、ごみ袋製造経費などの約6億円を引いた残り5億円のお金は主に次のように使われています。

     コミュニティ回収の助成

     ボランティア袋の配布

     カラスネットの貸出

     電動式生ごみ処理機及びコンポスト容器の購入助成

     使用済みてんぷら油回収の助成

家庭ごみで16%、資源ごみで21%のごみの減量効果が表れています。

問合せ 市循環企画課(電話213-4930)

 

平成20年度東山区運営方針策定!

 この度、東山区基本計画を着実に推進するため、本年度の東山区運営方針を策定しました。基本計画の推進に向けた取組実績、区内の課題解決に向けた中期的な展望などを示しており、まちづくりの方向性を決定する「東山まちづくり推進会議」(4月23日開催)での意見交換を踏まえて策定したものです。

 具体的には、当該年度の重点取組、主要な事務事業等を掲載しており、課単位での取組方針についても掲載しています。

 区基本計画に掲げるまちの将来像「やすらぎとふれあいのまち・東山」を実現するため、本年度、区民の皆さんや関係機関との協働、連携の下、どのように施策や事業を進めていくのかを分かりやすくまとめたものです。

20年度の重点取組

 同方針に掲げた重点取組に、区民の皆さんとともに取り組みます。

 この運営方針は、区のホームページに掲載するとともに、区役所総務課でも配布していますので、ぜひ一度ご覧ください。

 

安心さまざまな世代がいきいきと住み続けられるまちづくり

魅力多彩な個性と創造がきらめくまちづくり

交流出会い・ふれあいを育むまちづくり

●地域福祉の推進といきいきネットワーク(保健・医療・福祉のネットワーク)の活動支援  安心  交流

●安心・安全のまちづくり(地域の安心・安全ネットワーク形成事業)の推進  安心  交流

●歩いて楽しむ東山の推進  安心  魅力

●東山3K(観光、交通、環境)協力金を活用した取組の推進  安心  魅力

●区民主体のまちづくりの推進  安心  魅力  交流

●区民サービス向上の取組  安心

●人権尊重の考え方が日常生活に根付くための多彩な取組みの推進  交流

●文化財と地域を守る防災水利モデル整備  安心

区制八十周年に向けた取組の推進

次期区基本計画策定に向けた取組の推進

 

問合せ 区役所総務課(電話561-9104)

 

自転車のマナーアップに努めましょう!

 6月1日に道路交通法が一部改正され、自転車の利用について次のようになりました。自転車は車両です。法律をきちんと守り適切な運転に努めましょう。

5月20日東山交通安全対策協議会街頭啓発の様子

「きちんと守っていただいています」

自転車で歩道を通行できるもの(自転車歩道通行可以外の歩道)

◇児童(6歳以上13歳未満)または幼児(6歳未満)

◇70歳以上の者

◇車道を通行することに支障を生じる程度の身体の障害を有している者

◇その他通行の安全を確保するために歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき

児童・幼児のヘルメット着用の促進

 児童・幼児が自転車を運転または幼児を同乗させる場合ヘルメットを着用(保護者の努力義務)

地域交通安全活動推進委員の活動内容の追加

 自転車の適正な通行方法の周知

問合せ 東山警察署(電話525-0110)

 

国の税制改正により設けられた減額制度について

 平成19年に実施された国(所得税)から地方(住民税)への税源移譲により、多くの方の所得税が下がり、住民税(市・府民税)が上がっています。そのため、失業等により、平成19年中の所得が減少し、所得税が課税されなくなった方には、平成19年度(昨年度)の住民税に限り、一定の金額を減額する特例措置があります。

 対象と思われる方には6月末までに「減額申告書」を送付します。平成20年7月1日から31日までの間に、平成19年1月1日現在、お住まいの区役所に提出してください。

※税源移譲の仕組みや対象となる方についての詳細は、5月15日号の折り込みをご覧ください。

問合せ 区役所課税課市民税担当(電話561-9376)

 

119番消防です!

風水害対策は万全ですか?

 今年も梅雨の季節がやってきました。近年、全国で大雨による河川の氾濫で甚大な浸水被害が多発しています。油断せず、日ごろから十分な備えをしておきましょう。

大雨のおそれがあるときは

1 テレビやラジオ、インターネットの気象情報に注意しましょう。

2 避難に備え、非常持出品(懐中電灯や携帯ラジオ、下着、ロープ、非常食など)の確認をしておきましょう。持出し品は最小限の荷物を、避難時に両手が自由になるように、リュックなどにまとめておきましょう。

3 住んでいる地域の浸水の危険性について、防災マップで確認しておきましょう。防災マップをお持ちでない方は消防局のホームページ(https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000015347.html)で見ることができます。

洪水のおそれがあるときは

1 住んでいる地域の予想される浸水の深さにより、避難行動は異なります。

50㎝未満の浸水】床下浸水程度。

50㎝以上の浸水】床上浸水のおそれ。早めに建物の2階など安全な場所に避難しましょう。

3m以上の浸水】洪水警報が出たら避難所へ避難しましょう。

2 避難をする場合は、浸水が始まる前に早めの避難を心掛けることが大切です。浸水した道路では、側溝や水路の位置がわからなくなったり、マンホールの蓋が外れていることもあります。浸水箇所を避け、できるだけ高い道路を選んで避難しましょう。

3 避難が必要なときは、ガス・電気・戸締まりを行い、動きやすい服装で徒歩にて避難しましょう。また、家族や隣近所に声を掛け合い、お年寄りや子ども、病気の人などの避難に協力しましょう。

4 地下街、ビルの地下、地下鉄などの地下空間は地上の気象や降雨の状況がわからないため、十分な注意が必要です。浸水の危険があるときは、早めに地上に避難しましょう。

消防・救急に関するお問い合わせ・ご質問などは、東山消防署(電話541-0191)へ

 

区社協ワールド

賛助会員募集

支えあうまちづくりに向けて

~賛助会員の募集にご理解とご協力を~

 社会福祉法人京都市東山区社会福祉協議会(区社協)は、東山区における地域福祉の担い手として、各学区社会福祉協議会活動の推進、ボランティア活動の育成・支援、さらに在宅福祉サービスなどさまざまな活動に取り組んでいるところです。

 昨年は地域の将来を地域のみんなで考え、問題を解決・緩和していくための第二期東山区地域福祉活動計画を、区民の皆さんの参加により(アンケート調査、シンポジウム、グループワーク)策定することができました。本年はこの活動計画に基づき、より身近な地域での支えあいの活動の充実が必要であると考えています。

 皆さんからお寄せいただいた賛助会費は、区社協の重要な財源として、さまざまな区社協や学区の地域福祉活動の充実に活用させていただきます。

 つきましては、本年も賛助会員の募集にご賛同、ご加入いただき、区民の皆さんのくらしを支える活動を進めていきたいと考えていますのでよろしくお願い申し上げます。

個人会員 1口    500円以上

団体会員 1口 10,000円以上

申込み・問合せ 東山区社会福祉協議会(電話551-4849)

 

東山区来訪者向けホームページ 「歩いて楽しむ東山(仮称)」発信

「脱・クルマ観光」を目指して

 東山区では新たに、区内に来訪される方に向けて発信するホームページ「歩いて楽しむ東山(仮称)」を作成しました。

 このホームページは「歩いて楽しむ東山」の魅力ある情報を発信することにより、公共交通機関を積極的に利用した「脱・クルマ観光」を推進し、観光シーズン中の観光客の集中による交通渋滞や自然環境の悪化などの東山区特有の課題を解決する課題解決型のホームページを目指します。ぜひ一度ご覧ください。

「歩いて楽しむ東山(仮称)」内容

  東山を知る 東山区の取組や歴史を紹介

  東山へ行こう 東山区への交通アクセスを紹介

  東山を歩く 東山区観光散策マップを掲載

  東山で遊ぶ 東山区のおすすめ情報を紹介

  東山百景 投稿された東山区の風景写真を掲載

バナー広告を募集しています

 新たな来訪者向けホームページの作成に係る財源を確保し、サービスの向上及び経済活動の活性化を図る取組として、広告事業を実施します。詳細については本ホームページのトップページ、「広告募集について」をご覧ください。

タイトルを募集します

 「歩いて楽しむ東山(仮称)」に変わるこのホームページにふさわしいタイトルを募集しています。詳細はホームページをご覧ください。

ホームページアドレス  http://higashiyama-kanko.jp/外部サイトへリンクします

 

問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

 

まちが学び舎

地域は教材 洛東中学校

■クリーンアップ洛東

 洛東中学校では、毎年6月の環境月間に合わせて小学校の児童や同校の生徒を中心に、校区の清掃活動を行います。

 クリーンアップ洛東は有志の生徒で実施しますが、ほぼ全員の生徒が参加します。生徒のみで実施するのではなく、PTAの方などの地域の方とともに、まちぐるみで清掃活動に取り組みます。

ポスター作りに取り組む生徒

 前段階では、生徒自らクリーンアップ洛東の参加者を呼びかけるポスターを作成し、参加者を募るとともに、清掃活動への機運を高めていきます。

 「清掃活動を通じて地域を愛し、地域の一員としての自覚を持ってもらいたい。たくさんの方と一緒に活動することにより、ネットワークを広げ、つながりを大事にして欲しい」と松下校長先生は話されました。


ポスター作りに取り組む生徒の様子

■講師は観光客

 普段の生活において、生徒たちは、たくさんの外国人の観光客とすれ違います。その外国人と対話すれば、非常に有意義な英会話の学習になるということから始まった3年生の「国際理解」の時間。

 生徒たちはそれぞれ、3人程度のグループに分かれ、外国人の観光客が多く訪れる場所へ向かいます。そこで外国人の方に声を掛け、事前に考えてきた質問「なぜ京都に来ようと思ったか」「日本の良い点は」などの質問を英語で問いかけます。外国人の方の返答は、きれいなところ、人々がやさしい、食べ物がおいしいなどと答えた方が多く、インタビューには丁寧に答えてくれます。インタビューの後には、「ありがとう」と日本語で答えてくれる方もおられます。

 生徒たちはこの学習を通じて、英会話の上達はもちろんのこと、さまざまな国の人々の生き方や考え方を知り、国際理解を深めます。           (全校生徒数:164人)

 

「東山・まち・みらい塾」 第6期活動記録 第6期活動紹介ホームページ 完成

 「世代間交流」、「元気になれる」をテーマに、新聞作りに取り組んだ第6期。1年間の活動経過とその統括や塾活動を振り返っての塾生の感想など、学びの軌跡をつづった「活動記録」と、第6期塾生の紹介及び「東山・まち・みらい塾新聞」の補足記事の掲載を目的に、第6期塾生が作成したホームページがこの度完成しましたので、ぜひ一度ご覧ください。

ホームページアドレス  http://www.city.kyoto.jp/higasiyama/jyuku6/

※区役所ホームページからもご覧いただけます。

  「活動記録」は区役所2階まちづくり推進課で無料配布しています。

開講!  第7期  東山・まち・みらい塾

 去る5月29日、第7期が開講しました。塾生を追加募集しておりますので、ご興味のある方は事務局まで連絡ください。

問合せ 事務局:区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

区民のひろば

東山コーラス定期演奏会「うしろの正面ど~なた」

 日時=6月21日土曜日 午後2時~(開場午後1時半)

 場所=京都府民ホール「アルティ」(地下鉄烏丸線今出川駅下車)

 曲目=「四季はめぐりて」「落葉松」「京のわらべ歌」

※車でのご来場はご遠慮ください。

問合せ 代表:玉田方(電話541-9465)

                (六原学区特派員:樋口正子さんからの情報提供)

 

クイズ?わかるかな

 今月号でお伝えしました使用済みてんぷら油回収の取組。現在東山区内では35の回収拠点(平成19年3月31日現在)があります。その各拠点から回収された油の量(平成19年度に回収された量)は次のうちどれでしょうか。

  A 約600リットル   B 約6,000リットル   C 約60,000リットル

 クイズの答えは、はがきかFAX(541-7755)で、住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて、7月4日(消印有効)までに、東山区役所「こちら東山」係までお送りください。正解者の中から抽選で3人の方に記念品をお贈りします。なお、4月号の正解は「C約2,500人」でした。水口テルさん(一橋)に記念品をお贈りします。

区内の主な催し(6月15日~7月14日)

<6月>

例祭=15日 日曜日(八坂神社)

青葉まつり=15日 日曜日(智積院)

<7月>

祇園祭行事=1日 火曜日~31日 木曜日(八坂神社)

七夕会=5日 土曜日、6日 日曜日(高台寺)

七夕祭=7日 月曜日(地主神社)

 

市・府民税 第1期分納期限6月30日

*納期限を過ぎると、延滞金がかかりますので、ご注意ください。

*市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。

問合せ  区役所課税課市民税担当(電話561―9376)

 

東山広報板

区役所

代表電話561-1191  FAX541-9104  福祉FAX531-3284  保健FAX531-2869

〒605-8511 清水五丁目

市国民健康保健料納入通知書送付のお知らせ

 市国民健康保険料納入通知書を6月中旬にお送りします。健康保険の制度改正により、今年度から新しい様式になっています。保険料の納付書は、6~3月の10回に分かれています。

 被保険者全員が65歳以上の世帯では、一定の条件を満たす場合は、10月から、保険料の納付が、世帯主の年金からの天引きとなります。口座振替継続世帯など、天引きとならない場合もありますので、詳しくは、通知書同封のご案内及び「こくほだより」をご覧ください。

 なお、保険料の納付が困難な事情のあるときは、減額制度が適用できる場合もありますので、なるべく早くご相談ください。

問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)

 

償却資産(固定資産税)の調査にご協力を

 固定資産税は、土地・家屋のほか、減価償却の対象となる事業用の資産についても償却資産として課税されます。

 償却資産については申告制度がとられており、京都市では申告内容を確認するため、帳簿確認調査を実施しております。調査のため、税務書類等の開示または写しの提出を求める場合がありますので、ご協力をよろしくお願いします。

問合せ先=課税課固定資産税担当(電話561-9378)

 

福祉

夏季特別生活相談と特別生活資金貸付

 病気や不測の事故などのため、お盆の時期に生活に困られる世帯に対して、生活の相談を行い、必要な場合には生活資金を貸し付けます。

 生活相談=7月8日火曜日~11日金曜日

               午前9時~11時半・午後1時~3時

 貸付内容=1人3万円を目安とし、1世帯15万円限度。担保・保証人不要。無利息。2年以内(1~3か月以内の据置期間を含む)の均等月賦で返済。貸付日は7月18日金曜日

 持参する物=印鑑、健康保険証など住所と家族構成を明らかにできるもの

※ボーナスなどの臨時収入があるか、他の共済制度等で貸付を受けられる世帯や生活保護世帯、以前に夏季か歳末でこの資金の貸付を受け償還が完了していない世帯(ただし、相談の時点で80%以上を償還しており、かつ、貸付日までに未償還額を全額返済することを誓約したうえで履行した世帯は除く)などには、貸付できませんので、ご注意ください。

問合せ先=福祉介護課福祉担当(電話561-9181)

 

児童手当の現況届の提出は6月中に

 児童手当を受けられている方は、5月末にご自宅に送付しました「児童手当現況届」の提出が必要です。6月中に必ず提出してください。現況届を提出されないと、6月分以降の児童手当が受けられなくなりますのでご注意ください。

問合せ先=福祉介護課福祉担当(電話561-9182)

 

保健

1 特定疾患医療受給者票の継続(更新)手続

 20年度の特定疾患受給者票の継続(更新)手続を8月22日金曜日まで受け付けています。

 

2 乳幼児歯科相談(要予約)

 6月24日火曜日、午後1時半~2時半。

 対象=0歳~就学前の乳幼児。

 内容=歯科健診・相談、歯科保健指導。保健所で実施。

 

3 集団健診(胸部(結核・肺がん)検診、大腸がん検診)を受けましょう!

※集団方式特定健診も併設しています。集団方式特定健診については京都いつでもコール(電話661-3755)へ。

 

4 献血にご協力願います

 

問合せ先=1・2・3は成人保健・医療担当(電話561-9128)

               4は管理担当(電話561-9127)

                    3・4の詳しい日程はカレンダーに記載

 

■東山地区「社会を明るくする運動」大会・講演会

 7月5日土曜日、午後2時~

 場所=東山区総合庁舎3階大会議室

 内容=藤本啓史氏(関西電力株式会社京都支店総務・広報グループ)による講演「エネルギ

     ーと地球温暖化」、京炎 そでふれ 京小町! 京都女子大学サークルによる演舞

※車でのご来場はご遠慮ください。

問合せ先=東山地区「社明運動」実施委員会(松永方電話561-4234)

 

お詫び

 5月15日号の23頁の東山区の統計情報で次のとおり誤りがありました。お詫びして訂正します。

(正)東山区の総人口:40,901人 

      男性:17,266人 女性:23,635人 世帯数:20,635世帯 

(誤)東山区の総人口:41,008人 

      男性:17,339人  女性:23,669人  世帯数:20,652世帯 

 

カレンダー(6月15日~7月14日)
 曜日時間行事名主催電話
6月     
15日日曜日 区内市立8小学校「学校だより展」 (~29日)東山図書館541-5455
 テーマ図書の展示と貸出「映画になった本」(~30日)東山図書館541-5455
 「環境月間」関連図書の展示と貸出(~30日)東山図書館541-5455
 区内私立保育園児絵画展(~30日)東山図書館541-5455
 私道の舗装・補修工事の助成(~8月29日)東部土木事務所591-0013
19日木曜日13:30~15:30胸部(結核・肺がん)検診・大腸がん検診【弥栄中】区健康づくり推進課561-9128
17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
20日金曜日9:30~11:00成人妊婦歯科相談【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
21日土曜日14:00~第15回東山コーラス定期演奏会【府民ホール「アルティ」】玉田方541-9465
24日火曜日10:00~12:00、13:30~15:30献血【月輪小学校】区健康づくり推進課561-9127
13:30~14:30乳幼児歯科相談(要予約)区健康づくり推進課561-9128
26日木曜日13:30~15:30胸部(結核・肺がん)検診・大腸がん検診【東山小】区健康づくり推進課561-9128
28日土曜日15:00~おたのしみ会 (絵本の読み聞かせと紙芝居)東山図書館541-5455
30日月曜日 市・府民税 第1期分納期限課税課561-9376
7月     
1日火曜日 「さつき書道同好会」作品展 (~31日)東山図書館541-5455
 テーマ図書の展示と貸出 「食について考える」 (~31日)東山図書館541-5455
3日木曜日10:00~11:30、13:30~15:00胸部(結核・肺がん)検診・大腸がん検診【今熊野小】区健康づくり推進課561-9128
17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
4日金曜日9:30~12:00献血【東山小学校】区健康づくり推進課561-9127
13:30~16:00献血【貞教会館】区健康づくり推進課561-9127
 クイズわかるかな 締切  
8日火曜日9:00~11:30、13:00~15:00夏季特別生活相談(~11日)福祉介護課福祉担当561-9181
10日木曜日13:30~15:30胸部(結核・肺がん)検診・大腸がん検診【東山区総合庁舎】区健康づくり推進課561-9128
13日日曜日 区内市立8小学校「学校だより展 」(~27日)東山図書館541-5455

 

夏の文化財防火運動  7月12日土曜日~18日金曜日

 みんなで文化財を火災からまもろう

 

東山区の総人口:40,944人

男性:17,280人 女性:23,664人  世帯数:20,700世帯

平成20年5月1日現在(推計)

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755