高齢者福祉
ページ番号22240
2022年9月7日
高齢者の生活を支援するため,高齢者福祉の情報を提供するとともに,介護保険サービスや介護保険サービス以外の在宅福祉サービス等の利用相談や申請の受付を行っています。
1 地域包括支援センター
高齢者の介護に関する相談や,保健・医療・福祉の相談など日頃の生活に必要なご相談をお受けするために,京都市が委託して運営している公的な相談窓口です。
福祉の専門職や看護師などの資格を持つ相談員が相談に応じるとともに,各種サービスの紹介や利用申請手続を含む関係機関との連絡調整を行います。また,必要に応じて家庭訪問も行います。
センター名 | 所 在 地 | 担当地域 (学区) | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
洛東 | 〒605-0981 東山区本町15丁目794 | 今熊野,一橋 月輪 | 561-1356 | 561-1359 |
東山 | 〒605-0875 東山区渋谷通本町東入4丁目鐘鋳町415-4 | 清水,六原 修道,貞教 | 541-6171 | 541-6104 |
粟田 | 〒605-0026 東山区三条通古川町東入分木町80-2 | 有済,粟田 弥栄,新道 | 761-8010 | 761-8612 |
2 認知症見守りマップ(東山区版)
認知症高齢者が地域で安心して暮らせるよう,マップを作成しました。
是非,ご活用ください。
認知症見守りマップ(東山区)
認知症見守りマップ(東山区版)(PDF形式, 344.27KB)
認知症見守りマップ(東山区版)
認知症・物忘れ相談ができる医院・病院(PDF形式, 189.10KB)
認知症・物忘れ相談ができる医院・病院のリストです
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 東山区役所保健福祉センター 健康福祉部健康長寿推進課
電話:地域支援担当075‐561‐9127、健康長寿推進担当075-561-9128、高齢介護保険担当075-561-9187
ファックス:地域支援担当075-531-2869、健康長寿推進担当075-531-2869、高齢介護保険担当075-541-8338