地域の安心安全ネットワーク形成事業
ページ番号20268
2012年4月2日
地域の安心安全ネットワーク形成事業
事業概要
身近な小学校区又は元学区を単位に,地域住民(各種団体)と区役所,学校,警察署,消防署等の関係機関が連携し,防犯,交通,子どもの安全,地域福祉等で地域の安心安全を目的とした事業を平成16年から実施しています。
東山区での取組例
地域の安心安全マップの作成
-防犯,防災,交通安全に関するあらゆる情報を地図にして地域の皆さんで活用していきます。
防災・防犯教室の開催
-子ども,高齢者を対象に,防災,防犯,交通安全等幅広い安心安全についての講習会を開催して安全意識の高揚を図っています。
子ども見守り隊
-子どもたちの登下校時等に付き添いや声かけ運動などにより,地域での犯罪抑止力を高め,子どもたちを危険から守っていきます。
以上が主な取組ですが,その他に各地域では安心安全に関わる事業の取組を進めています。
活動学区
六原学区,貞教学区,修道学区,月輪学区(平成18年度)

三木市で実施された耐震実験見学会に参加(六原学区)

月輪安心安全マップの作成(月輪学区)
お問い合わせ先
京都市 東山区役所地域力推進室