スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市伏見区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和7年10月15日号

ページ番号346717

2025年10月10日

■1面

▼画像クリックでデジタルブックへ


○伏見ふれあいプラザ2025 

○歯っぴースマイル大作戦 

○だいごっこ絵画展

○~地域子育て支援ステーション事業~

 第47回 深草ふれあいらんどであっそぼ!!

○伏見医師会市民公開講座 「おなかとお口の健康」

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■2・3面

■2面
○女性のための「骨活」講座 

○区民が主役のまちづくり活動実施中! 

○醍醐 日野岳 山クラブ部員 追加募集!

○今日からはじめる血管いきいき教室~ちょっと気になり始めた方へ~ 

○吉兆くんの健康クッキング~秋の旬を楽しもう~ 

○伏見ハイライト 

 ・ 第61回京都市バレーボール祭 

○令和7年度 伏見連続講座


■3面

○たばこ火災を防ごう 

○深草支所防災ニュース~災害に備えましょう~ 

○DAIGO防災ラボ! 

○お知らせ 

 ・弁護士による京都市民法律相談

 ・行政相談委員による無料行政相談 

 ・祝日エコサポ相談会 

 ・胸部(結核・肺がん)検診 

 ・健康測定しませんか!~in龍谷祭~ 

 ・健康づくりサポーター養成講座 ウォーキングのすすめ~正しく歩けていますか?~ 

 ・「チャレンジ♡ウォーク」参加者募集! 

 ・2025福祉用具フェスタin伏見 

 ・みんなきらきら健康フェスティバル 

 ・第20回コーラスフェスティバルin山科・醍醐 

 ・ふしみなーとフェスタ開催 

 ・税を考える週間  小学生書道展・税に関するパネル展 

 ・京都コンサートホール開館30周年記念事業 

  Kyoto Music Caravan2025 Special Support by 洛和会音羽病院

  醍醐寺「オーケストラ&合唱コンサート」 

 ・有害・危険ごみなどの移動式拠点回収 

 ・家族懇談会~こころの病をお持ちの方のご家族を対象とした学習会~

 ・日常生活自立支援事業「生活支援員養成研修 受講者募集」 

 ・ 図書館

2・3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■4面

〇犯罪被害者週間

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144

ファックス:075-611-0634