スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市伏見区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

e-cotoチャレンジin深草~地球にい~ことやってみよう!~

ページ番号345972

2025年10月20日


伏見区では、国が進める「脱炭素先行地域」※に選定された本市の中心エリアとして、市民の皆様とともに、持続可能なライフスタイルへの転換を目指した機運醸成に取り組んでいます。

この度、深草支所では、公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会との共催で、地域の企業や大学・団体等と連携して、お子さまと一緒にエコや脱炭素を楽しく学び、実践できる各種ワークショップを開催しますのでお知らせします。

(補足)「脱炭素先行地域」とは、2030年度までに民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを目指す地域で、2025年度までに少なくとも全国で100箇所の脱炭素先行地域が国から選定される予定。

1.概要

日程

「竹でつくろう!クリスマス飾り」12月7日(日曜日)

「農薬を使っていないから安心!バラのバスソルトづくり」 12月21日(日曜日)

場所

京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)(〒612-0031 伏見区深草池ノ内町13)

対象

どなたでも(小学生以下のお子さまは要保護者同伴)

主催

伏見区役所深草支所

公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者)

2.ワークショップの内容

竹でつくろう!クリスマス飾り

名産地として知られる深草の竹を使ったクリスマス飾りを作ります。

竹のパーツを自由に組み合わせてオリジナルのものを完成させよう!

会場: 3階リサイクル工房、会議室

時間:10時~12時

定員:15組程度

申込方法:令和7年10月27日(月曜日)から11月21日(金曜日)までに、以下のURLに必要事項を入力してお申込みください。

https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=10518

参加費:500円

講師:NPO法人 京都深草ふれあい隊 竹と緑

御協力:龍谷大学社会学部坂本ゼミナール

※この事業は、京都府豊かな森を育てる府民税を活用しています。


作品イメージ

作品イメージ

農薬を使っていないから安心!バラのバスソルトづくり

地球環境にもやさしく肌に触れても安心!農薬を使っていないバラのドライフラワーのバスソルトを作ります。おうちで温まって寒い季節を乗り切ろう!

場所:3階リサイクル工房

時間:(1)10時30分~ (2)13時30分~

定員:各回20名程度(多数抽選)

申込方法:令和7年10月27日(月曜日)から12月5日(金曜日)までに、以下のURLに必要事項を入力してお申込みください。

https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=10519

参加費:500円

講師:おくだばらえん

御協力:専門学校大阪ビジネスアカデミー


作品イメージ

作品イメージ

報道発表資料

発表日

令和7年10月20日

担当課

京都市伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり担当

電話:075-642-3203

Eメール:[email protected]

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり担当

電話:075-642-3203

ファックス:075-641-0672