深草支所 女性のための「骨活(ほねかつ)」講座の開催
ページ番号344908
2025年9月30日
骨粗しょう症は、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。
自分の骨密度を知り、栄養・運動について学ぶことで、将来の骨粗しょう症を予防するため、深草支所において、「未来のわたしに投資!女性のための『骨活』講座」を開催します。
骨粗しょう症は、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。特に20代から40代前半の時期は、将来の骨を守るためのゴールデンタイムです。今だからこそ知っておきたい「骨」について学びませんか?
日時
令和7年11月11日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
(補足)受付は午後1時から
場所
深草支所4階会議室
(〒612-0861 京都市伏見区深草向畑町93-1)
内容
骨密度測定、医師の講話、運動実習、食生活の講話
講師
- 京都医療センター小児科
友邊 雄太郎 先生 - 健康運動指導士
川崎 達也 氏 - 深草支所健康長寿推進課
管理栄養士
対象
深草支所管内に在住の20歳から40歳代の女性
(補足)キッズスペース有
定員
20名
参加費
無料
申込
令和7年10月31日までに電話、窓口、申込フォームにて深草支所健康長寿推進課(電話:075-642-3876)まで
申込多数の場合抽選、参加の可否は、令和7年11月4日以降に連絡します。
報道発表資料
発表日
令和7年9月30日
担当課
京都市伏見区役所深草支所 健康長寿推進課(電話:075-642-3876)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
深草支所健康長寿推進課(075-642-3876)