京セラギャラリー2025年秋季特別展「EXPOSING」ワークショップ アニメーション制作で“間のかたち”を想像しよう!
ページ番号344864
2025年10月29日
伏見区内にある京セラギャラリーでは、京都市立芸術大学卒業生の寺岡波瑠氏、新平誠洙氏、肥後亮祐氏による特別展『EXPOSING』が11月1日(土曜日)から12月13日(土曜日)まで開催されます。
この度、特別展に併せて、子どもたちに、簡単なアニメーション制作に触れていただき、想像力を駆使した頭のエクササイズをしていただくための企画を開催します。ワークショップでは、自分の描いた絵が他の人の絵と繋がりを持つことで、ひとりでは作ることが難しい動画づくりを体験いただきます。
開催概要
講師
新平誠洙(特別展「EXPOSING」出展作家)
平野成悟(特別展「EXPOSING」キュレーター)
- キュレーター平野氏による展示説明(約20分) 場所:1階京セラギャラリー
本展の企画担当者の平野氏が、展示を案内します。 - ワークショップ(約60~90分) 場所:2階プレゼンルーム
コピー用紙数枚(もしくは透ける紙など)に、アニメーションのコマを描いていきます。行程としては、事前に用意した2つのかたち(たとえばマルやシカクといった図形あるいは抽象的なかたちなど)の絵を、その間のかたちを想像しながら鉛筆で下書きしていきます。その後、ペンで清書し、それを参加者全員分スキャナーでパソコンに取り込んで、動画になるように繋げて完成。完成動画データはお渡しします。

ワークショップイメージ

展示作品:新平誠洙作品
作 品 名:《Inversion Reflection2 #0》
制 作 年:2019年
実施日時
令和7年12月6日(土曜日)午後1時から午後3時まで
(午後0時30分から受付開始)
会場
京セラ株式会社本社
1階京セラギャラリー及び2階プレゼンルーム
(〒612-8501 京都市伏見区竹田鳥羽殿町6)
対象
京都市伏見区内に在住又は通学の小学生(要保護者同伴)
定員
10名(多数抽選)当選者のみ連絡
参加費
無料
募集期間
令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月25日(火曜日)まで
申込方法
伏見区役所ホームページの入力フォームから以下の項目(必須)を入力して申し込みください。
インターネット環境のない方は担当課までご連絡ください。
- 応募者の氏名(ふりがな)
- 電話番号(日中でも連絡が可能なもの)
- メールアドレス
- 通学中の学校名・学年
広報資料
発表日
令和7年10月29日(水曜日)
担当課
京都市伏見区役所地域力推進室企画担当
電話:075-611-1295
報道発表資料

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634






