深草支所 循環器疾患予防教室の開催 ~あなたの未来を健やかに!高めの血圧が気になるあなたへ~
ページ番号344801
2025年10月30日
生活習慣病に起因する循環器疾患(心疾患、脳血管疾患)は、健康寿命を短くさせる主な要因となっております。
循環器疾患の発症には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病が深く関与しており、これらは日々の食生活や運動習慣、喫煙などのライフスタイルに多く影響されます。
今回、市民の皆様が自身の健康状態を正しく理解し、循環器疾患の予防に必要な知識と実践的なスキルを習得することを目的として教室を開催します。
※本講座は3回シリーズです。
※申込フォームはこちら
日時
1回目
令和7年12月11日 木曜日
午後1時30分~午後3時30分
(受付:午後1時~)
2回目
令和8年1月21日 水曜日
午前10時30分~午後1時
(受付:午前10時15分~)
3回目
令和8年2月24日 火曜日
午後1時30分~午後3時30分
(受付:午後1時~)
内容
1回目
血圧・血管年齢測定、医師の講話、運動実習
講師:
京都医療センター 循環器内科 益永 信豊 氏
健康運動指導士 川崎 達也 氏
2回目
調理実習、塩分摂取量のチェック
講師:深草支所 健康長寿推進課 管理栄養士
3回目
運動実習
講師:健康運動指導士 川崎 達也 氏
場所
深草支所 会議室・調理室
〒612-0861 京都市伏見区深草向畑町93-1
対象
深草支所管内に在住で循環器疾患に関心があり、1回目、2回目、3回目いずれも参加可能な方
定員
15名
参加費
無料(第2回目は材料費500円)
申込
受付期間:令和7年11月4日 火曜日 ~ 令和7年11月28日 金曜日
(申込多数の場合抽選 結果は12月1日以降に連絡)
1 申込フォーム
2 電話 深草支所健康長寿推進課(075-642-3876)
平日午前8時30分~午後5時 土・日・祝を除く。
報道発表資料
発表日
令和7年10月30日
担当課
伏見区役所深草支所健康長寿推進課
電話:075-642-3876
報道発表資料
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
深草支所健康長寿推進課
(TEL 075‐642‐3876)
 




















 深草支所 循環器疾患予防教室の開催(PDF形式, 717.13KB)
深草支所 循環器疾患予防教室の開催(PDF形式, 717.13KB)