スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市伏見区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「今日からはじめる血管いきいき教室 ~ちょっと気になり始めた方へ~」の開催

ページ番号343470

2025年9月30日

高血圧は、放置していると脳血管疾患や心疾患を引き起こす病気です。血圧について少し気になり始めた方、既に予防に取り組まれている方も運動や食事などの生活習慣を振返り、高血圧の予防に取り組みませんか?

日時及び内容

日時及び内容

 

日時

内容

持ち物

 第1回     

11月6日

(木曜日)

14時から16時30分まで

・高血圧の病態と予防についての講話

・正しい血圧の測り方

・生活習慣の振返りと簡単体操

筆記用具、動きやすい服装

 第2回

11月13日

(木曜日)

14時から16時30分まで

・食事・歯科と高血圧の関係についての講話

・塩分味覚チェック

・生活習慣の振返りと簡単体操

筆記用具、動きやすい服装

 第3回

11月20日

(木曜日)

10時から12時30分まで

(希望制)

調理実習

高血圧を防ぐ!ヘルシークッキング

マスク、エプロン、三角巾、手拭きタオル

場所

伏見区役所醍醐支所保健福祉センター3階会議室・栄養指導室(〒601-1366 京都市伏見区醍醐大構町28)

対象

  • 伏見区内に在住の40歳以上74歳以下の運動制限のない方
  • 第1回、第2回両方受講可能な方(第3回は希望制)

定員

先着順で20名(第3回は12名)

参加費

第1回、第2回は無料

第3回は500円(食材費)

申込方法

令和7年10月20日月曜日から下記お問合せ先へ電話、または申込フォーム外部サイトへリンクしますからお申し込みください。

申込み・問合せ先

伏見区役所醍醐支所保健福祉センター健康長寿推進課(醍醐支所2階21番窓口)

電話:075-571-6747

昨年度の様子


昨年度の様子

報道発表資料

発表日

令和7年9月30日

担当課

伏見区役所醍醐支所保健福祉センター 健康長寿推進課健康長寿推進担当

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

伏見区役所醍醐支所保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課
電話:健康長寿推進担当 075-571-6747