スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市伏見区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和7年5月15日号

ページ番号340937

2025年5月7日

■1面

▼画像クリックでデジタルブックへ


〇meetus(ミータス)山科‐醍醐「みんなで創るまちPLAN」を策定・公表!

〇栄桜小中学校が開校~醍醐地域初の小中一貫教育校(義務教育学校)が誕生~

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■2・3面

■2面

○伏見区区民活動支援事業の新たな枠組み「チャレンジ・スタートアップ枠」を募集中!

○6月は環境月間~みんなでまちをきれいに!一斉清掃を開催!~

○食育月間(6月)「京(きょう)・食(しょく)クッキング ~初夏の食育セミナー~」

○胸部(結核・肺がん)健診

○献血にご協力を

○コーラスフェスティバルin山科・醍醐の出演団体を募集します!

○納涼くれたけ寄席

○伏見区「歯のひろば」~歯とお口の健康イベント~


■3面

○防犯カメラ設置補助

○6月9日はロックの日!

○「世界一安心安全」伏見区推進協議会

○伏見ハイライト

 ・豊太閤花見行列が開催されました

○お知らせ

 ・行政書士による無料相談会

 ・司法書士による登記・法律無料相談

 ・有害・危険ごみなどの移動式拠点回収

 ・学区民体育祭一覧表(5月開催分)

 ・日常生活自立支援事業「生活支援員養成研修」

 ・里親制度説明会

 ・伏見医師会市民公開講座

  「自分の人生を自分らしく生きるために~人生会議(ACP)をはじめませんか?~」

 ・図書館

 ・向島図書館「えのひろば」

 ・移動図書館「こじか号」巡回

2・3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■4面

○昭和28年(1953年)10月1日以前にお生まれの方は、敬老乗車証の対象です!

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144

ファックス:075-611-0634