スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市伏見区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年12月15日号

ページ番号335393

2024年12月4日

■1面

▼画像クリックでデジタルブックへ


○meetus(ミータス)山科-醍醐「みんなで創るまちPLAN(中間とりまとめ)」を発表!

 ~引き続き、ご意見・ご提案を募集します!~

○-新たな学習・体験プログラム in 醍醐地域-

 醍醐支所×京都橘大学 3Dプリンタ体験教室

○年末防火運動

 ・伏見のまちを一緒に守りましょう!

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■2・3面

■2面

○伏見区民文化祭 作品展・参加団体大募集!

 ・ステージ出演団体の募集

 ・絵画・写真と俳句の募集

○食育セミナー 「65歳からの栄養改善教室」

○区民が主役のまちづくり活動実施中!

 ・「寒天とダイエット」セミナーと交流会

○伏見連続講座

 ・「歴史に学ぶ地域経済PartⅡ」~コミュニティ経済って何?~

 ・深草再発見!古写真探求から地域を知る

 ・「謡で喉トレ!?」(「御香宮」編)

○年末年始の市の仕事 申込み・証明発行などはお早めに

■3面

○伏見ハイライト

 ・第34回醍醐ふれあいプラザ

 ・日野キャンプ

 ・第22回伏見区民グランド・ゴルフ大会

 ・第36回市民スポーツフェスティバル

○「人権の花運動」児童に水仙の球根を贈呈

○子ども・子育てのことは「子どもはぐくみ室」へ!

○お知らせ

 ・弁護士による京都市民法律相談

 ・行政相談委員による無料行政相談

 ・有害・危険ごみなどの移動式拠点回収

 ・日常生活自立支援事業「生活支援員養成研修」

 ・日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル「ニューイヤーコンサート@エコム」

 ・胸部(結核・肺がん)検診

 ・受験生応援!勉強できます

 ・図書館

 ・向島図書館「えのひろば」

 ・移動図書館「こじか号」巡回

2・3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■4面

○年末年始の家庭ごみ収集等のお知らせ

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当:075-611-1293 地域防災担当、調査担当、企画担当:075-611-1295

ファックス:075-611-4716