市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和6年6月15日号
ページ番号328854
2024年6月12日
■1面
○大雨シーズン到来 ~ハザードマップを活用し、水害に備えよう!~
・伏見区水害ハザードマップ(西部版)
・食料・水を備蓄しましょう!
・避難行動を決めておきましょう!
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2・3面
■2面
○京セラギャラリー 日本画の画材で、絵を描いてみよう!
○交通安全伏見区民大会 ~みんなあつまれ ふしみっ子~
○6月は環境月間
・区内の環境学習施設へ行ってみよう!
・京エコロジーセンター
・さすてな京都
○吉兆くんの健康クッキング ~夏野菜をおいしく食べよう~
○「わくわくキッズクッキング」with「理想のからだづくりセミナー」
■3面
○伏見川柳
○地域を守る「水防団」団員募集中!
○熱中症予防対策‼
○お知らせ
・弁護士による京都市民法律相談
・行政相談委員による無料行政相談
・有害・危険ごみなどの移動式拠点回収
・和音 なつのおんがくかい
・胸部(結核・肺がん)検診
・家族懇談会~こころの病をお持ちの方のご家族を対象とした学習会~
・「アニメーションづくりを楽しもう」参加者募集
・第74回“社会を明るくする運動”伏見地区大会
・図書館
2、3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■4面
○ご存じですか?71歳以上の市民の方限定の敬老バス回数券始まっています!
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634