「ふしみ人権の集い2024 学習会」の開催について
ページ番号328750
2024年6月18日
「ふしみ人権の集い」は、人権文化の更なる向上を図るため、区民の皆様をはじめ、伏見区の企業、各種団体、教育機関、行政が手を携えて、地域、家庭、職場、学校といった日々の生活の中から「人権文化」を創造していこうとする取組です。
この度、ふしみ人権の集い実行委員会では、北海道アイヌ協会前事務局長の竹内渉さんをお招きし、学習会を実施します。
1 日時
令和6年7月20日(土曜日)午後1時30分~午後4時(開場:午後1時)
2 場所
深草支所4階会議室(〒612-0861 京都市伏見区深草向畑町93番地の1)
3 テーマ
あなたのくらしとアイヌの人々
~アイヌ民族の歴史・現状・文化に学ぶ~
4 講師
竹内 渉さん(北海道アイヌ協会前事務局長)
5 内容
平成31年アイヌ施策推進法が制定されましたが、我が国の先住民族であるアイヌの人々について、皆さんはどのくらい御存じですか。「京都に暮らしているのだから出会うことも関わることもないだろう」、そんな考えを持っていることはありませんか。
アイヌの人々がどのような歴史の中を生き、いまどのような思いで暮らしておられるのか、共に学びましょう。
6 参加費
無料
7 定員
250名(当日先着順)
8 申込
不要
※手話通訳・託児が必要な方は、当日受付でお申し出ください。
9 主催
ふしみ人権の集い実行委員会
伏見区人権啓発推進協議会
10 後援
京都市、京都市教育委員会、社会福祉法人京都市社会福祉協議会、社会福祉法人伏見区社会福祉協議会、社会福祉法人京都老人福祉協会、社会福祉法人洛和福祉会
11 協賛
京都教育大学、学校法人聖母女学院、京都文教大学、龍谷大学
12 問合せ先
深草支所地域力推進室まちづくり推進担当
(☎075-642-3203 FAX075-641-0672)
(参考)「ふしみ人権の集い」構成団体
伏見区人権啓発推進協議会、伏見区地域女性連合会、人権問題を考える区民の会、伏見支部中学校校長会、伏見支部中学校PTA連絡協議会、伏見中支部小学校校長会、伏見中支部小学校PTA連絡協議会、伏見西支部小学校校長会、伏見西支部小学校PTA連絡協議会、私立幼稚園協会伏見地区園長会、市立幼稚園、伏見保育園長会、公立保育所、伏見区行政推進会議・行政機関等
ポスター

ポスター
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
報道発表資料
発表日
令和6年6月18日
担当課
ふしみ人権の集い実行委員会(事務局 伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり推進担当)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり推進
電話:075-642-3203
ファックス:075-641-0672