【伏見区役所】保健師による健康づくり出前教室について
ページ番号327039
2025年5月14日
保健師による健康づくり出前教室について
保健師が地域に出向き、健康づくりの情報をお届けする出前教室を実施しています。
ぜひ、気軽にお申込みください!
(1)子育て世代の方向け
対象
伏見区本所管内の子育てサロン、児童館の利用者等
教室の内容
教室テーマ | 内容 |
---|---|
(1)女性に多いがんについて | 「乳がん」「子宮がん」についてお伝えします。 模型を使った乳がんセルフチェック体験もできます! |
(2)骨粗しょう症の予防について | やせすぎにも注意! 若いときから骨を大切にするポイントをお伝えします。 |
※上記を参考に、ご要望に沿った内容で実施します。
(2)地域の集まり・グループ向け
対象
伏見区本所管内で自主的に健康づくりの取組みを行っているグループ・団体
教室の内容
教室テーマ | 内容 |
---|---|
(1)ロコモティブシンドローム予防で健康長寿 | ロコチェックを行い、ロコモ予防に取り組むヒントをお伝えします。 |
(2)生活習慣病を予防しよう | 生活習慣病予防のためのポイント、健診を活用した健康づくりについてお伝えします。 |
(3)骨粗しょう症に要注意! | 転倒・骨折を防ぎ毎日を元気に過ごすため、骨粗しょう症予防のポイントをお伝えします。 |
※上記を参考に、ご要望に沿った内容で実施します。
※講話だけでなく、運動実技や測定も可能です。(応相談)
申込方法
- 開催希望日の1か月前までに(1)(2)いずれかの方法でお申込みください。
(2)出前教室申込書をFAX、郵送、来所のいずれかで伏見区役所健康長寿推進課まで提出
※事前に電話でご相談いただくことも可能です。
出前教室申込書
出前教室申込書(PDF形式, 77.46KB)
FAX、郵送、来所申込の場合はこちらをご利用ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
注意事項
- 教室の日程は、基本的に平日の開庁時間内(9~17時)でご相談に応じますが、業務の都合等によりご希望に沿えない場合があります。
- 出向く会場は、伏見区本所管内に限らせていただきます。会場はご準備ください。
- 1団体につき年度内に1回のご利用を目安とさせていただきます。
- 政治、宗教または営利を目的とする集まりや本取組の主旨に沿わない場合等は対応できません。
- その他の内容についてご希望の場合はご相談ください。
お問い合わせ先
伏見区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課
健康長寿推進担当 電話:075-611-1162 ファックス:075-611-7330