講演会「京街道伏見宿と淀宿」の開催
ページ番号321938
2024年1月25日
講演会「京街道伏見宿と淀宿」の開催
伏見区役所では、伏見の魅力を再発見いただくため、企業等と連携した講座を開催しています。
この度、伏見区役所と京阪ホールディングス株式会社との連携により、京街道(東海道五十七次)の宿場町であった伏見宿、淀宿をテーマとした講演会を開催します。
実施日
令和6年3月16日(土曜日)午後1時~午後3時(午後0時30分から受付開始)
会場
伏見区役所4階 大会議室(〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町39-2)
講師
若林 正博氏(京都府立京都学・歴彩館)
定員
200名(多数抽選、当選者のみメールで連絡)
参加費
無料
申込期間
令和6年1月25日(木曜日)~3月4日(月曜日)
申込方法
おけいはん.ねっとへお申込みください。
(参考)
京阪ホールディングスでは、京阪沿線魅力再発見2024「ぶらり街道めぐり」~陸の路編~として、「街道」「宿場町」をテーマに歴史講座などを実施しており、今回の講演会はその一環で開催するものです。
広報資料
発表日
令和6年1月25日
担当課
京都市伏見区役所地域力推進室企画担当(電話:075-611-1295)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-611-1293 地域防災担当、調査担当、企画担当:075-611-1295
ファックス:075-611-4716