【広報資料】令和5年度伏見区総合防災訓練の開催について
ページ番号319134
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年10月31日
令和5年度伏見区総合防災訓練の開催について
この度、伏見区防災会議では、区民の防災意識の高揚や地域の防災力の更なる向上を図るため、直下型地震を想定した総合防災訓練を下記のとおり実施しますので、お知らせします。
当日は、世界文化遺産「醍醐寺」において、地域の自主防災会、消防署をはじめとする関係行政機関等と連携を図り、実践的な各種訓練を行うほか、区災害ボランティアセンター設置・運営訓練、福祉避難所設置・運営訓練、五重塔前広場での放水訓練等を実施します。
開催日時
令和5年12月10日(日曜日) 午前8時30分~正午
※ 当日、京都市に気象警報が発表されている場合は、訓練を中止します。
訓練場所
醍醐寺 (〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22)
主催
伏見区防災会議
参加人数(予定)
約500名(自主防災会、関係行政機関・団体等)
訓練内容(予定)
・ 伏見区災害対策本部設置・運用訓練
・ 伏見区災害ボランティアセンター設置・運営訓練
・ 福祉避難所設置・運営訓練
・ 消防訓練(消火器・煙体験等)
・ 救出救護・放水訓練
・ 東稜高校における防災の取組の発表
・ ライフライン企業による防災に役立つ知識の紹介
・ 炊き出し訓練 等
問合せ
伏見区役所醍醐支所地域力推進室総務・防災担当 TEL 075-571-6105
【伏見区防災会議構成機関】
伏見区役所、深草支所、醍醐支所
<国>
農林水産省林野庁京都大阪森林管理事務所、国土交通省淀川河川事務所
<京都府>
京都土木事務所、伏見警察署、山科警察署、向日町警察署
<関係団体・企業等>
西日本電信電話株式会社京都支店、関西電力送配電株式会社伏見配電営業所、
大阪ガスネットワーク株式会社京滋事業部、日本郵便株式会社伏見郵便局、伏見東郵便局、久御山郵便局、
(一社)伏見医師会、(社福)京都市伏見区社会福祉協議会、京都市立伏見中小学校校長会、
伏見東小学校校長会、伏見西小学校校長会、京都市立伏見支部中学校校長会
<京都市>
環境政策局山科まち美化事務所、伏見まち美化事務所、生活環境美化センター、
南部クリーンセンター、行財政局防災危機管理室、資産管理課、文化市民局地域自治推進室、
産業観光局林業振興課、南部農業振興センター、子ども若者はぐくみ局桃陽病院、
都市計画局開発指導課、京都市住宅供給公社、建設局土木管理課、河川整備課、
伏見土木みどり事務所、南部区画整理事務所、消防局伏見消防署、醍醐消防分署、
交通局烏丸線運輸事務所、上下水道局東部営業所、南部営業所、疏水事務所、
みなみ下水道管路管理センター、みなみ下水道管路管理センター山科支所、
ポンプ施設事務所、伏見水環境保全センター、石田水環境保全センター
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所醍醐支所地域力推進室総務・防災担当
電話:075-571-6105
ファックス:075-573-1505